本城雅人とは? わかりやすく解説

本城雅人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 10:02 UTC 版)

本城 雅人 ほんじょう まさと
生年月日 (1965-06-19) 1965年6月19日(60歳)
本名 楠山 正人
出身地 神奈川県藤沢市
国籍 日本
学歴 明治学院大学経済学部
職業 小説家
ジャンル スポーツ小説、推理小説
活動期間 1988年 - 現在
他の活動 サンケイスポーツ記者
受賞歴
第1回サムライジャパン野球文学賞大賞
第38回吉川英治文学新人賞

(ほんじょう まさと、1965年6月19日[1] -)は、日本小説家推理作家。元新聞記者スポーツジャーナリスト

経歴

神奈川県藤沢市出身[2]。本名:(くすやま まさと)[1]

明治学院大学経済学部卒業後に産業経済新聞社に入社。「サンケイスポーツ」の記者としてプロ野球競馬メジャーリーグ取材などに携わる。20年間勤めた記者を退職後に作家に転身[3][1]2009年、「ノーバディノウズ」が第16回松本清張賞の最終候補作となる(受賞作は牧村一人『アダマースの饗宴』)。受賞はのがしたものの同作で小説家デビュー。2010年、同作で第1回サムライジャパン野球文学賞大賞を受賞[4]。本城雅人は「一球一球にさまざまな思惑が交錯する野球は最高の推理ゲーム。作家になって最初にいただいた賞なので光栄に思う」と語った[4]

デビュー作から野球をテーマにしたミステリー小説を得意としており、多く書き続けている。その他には競馬警察新聞記者の現場などを題材とした作品もある。

2018年春に自作の『ミッドナイト・ジャーナル』がドラマ化される[1]

受賞・候補歴

  • 2009年、『ノーバディノウズ』で第16回松本清張賞候補。
  • 2010年、『ノーバディノウズ』で第1回サムライジャパン野球文学賞受賞。
  • 2016年、『トリダシ』で第18回大藪春彦賞候補、第37回吉川英治文学新人賞候補。
  • 2017年、『ミッドナイト・ジャーナル』で第38回吉川英治文学新人賞受賞。
  • 2018年、『傍流の記者』で第159回直木三十五賞候補。

作品リスト

単著

  • ノーバディノウズ(2009年8月 文藝春秋 / 2013年1月 文春文庫
  • スカウト・デイズ(2010年7月 PHP研究所 / 2012年11月 PHP文芸文庫 / 2016年2月 講談社文庫
  • 嗤うエース(2010年8月 幻冬舎 / 2012年10月 幻冬舎文庫 / 2016年12月 講談社文庫)
  • W(ダブル)(2010年9月 徳間書店
    • 【改題】偽りのウイナーズサークル(2013年11月 徳間文庫
  • オールマイティ(2011年3月 文藝春秋)
    • 【改題】ビーンボール スポーツ代理人・善場圭一の事件簿(2014年3月 文春文庫)
  • シューメーカーの足音(2011年10月 幻冬舎 / 2013年10月 幻冬舎文庫 / 2017年5月 講談社文庫)
  • 球界消滅(2012年7月 文藝春秋 / 2015年1月 文春文庫)
  • 希望の獅子(2012年9月 講談社
    • 【改題】境界 横浜中華街・潜伏捜査(2015年7月 講談社文庫)
  • ボールパークの魔法(2012年10月 東京創元社
  • ジーノ 渋谷署組織犯罪対策課刑事(2013年1月 朝日新聞出版
    • 【改題】グレイゴースト(2020年8月 双葉文庫
  • 慧眼 スカウト・デイズ(2013年7月 PHP研究所)
    • 【改題】スカウト・バトル(2016年7月 講談社文庫)
  • 去り際のアーチ(2013年12月 徳間書店 / 2016年8月 徳間文庫)
    • 収録作品:塀際の魔術師 / スイートアンドビター / カラスのさえずり / 永遠のジュニア / トモ、任せたぞ! / 旅立ちのフダ / 人生退場劇場
    • 【改題・増補】去り際のアーチ もう一打席!(2020年4月 講談社文庫) - 「笑えない男」を増補
  • サイレントステップ(2014年7月 新潮社
  • 誉れ高き勇敢なブルーよ(2014年10月 東京創元社 / 2017年3月 講談社文庫)
  • 贅沢のススメ(2015年1月 講談社 / 2017年1月 講談社文庫)
  • LIFE(2015年4月 双葉社 / 2017年8月 双葉文庫)
  • トリダシ(2015年7月 文藝春秋 / 2018年4月 文春文庫)
  • ミッドナイト・ジャーナル(2016年2月 講談社 / 2017年12月 講談社文庫)
  • マルセイユ・ルーレット(2016年5月 双葉社 / 2019年3月 双葉文庫)
  • 英雄の条件(2016年7月 新潮社 / 2019年2月 新潮文庫)
  • 紙の城(2016年10月 講談社 / 2020年1月 講談社文庫)
  • 監督の問題(2017年7月 講談社 / 2020年3月 講談社文庫)
  • 代理人(エージェント)(2017年11月 実業之日本社
  • 傍流の記者(2018年4月 新潮社 / 2020年12月 新潮文庫)
  • 友を待つ(2018年7月 東京創元社 / 2022年5月 祥伝社文庫)
  • 時代(2018年10月 講談社 / 2021年3月 講談社文庫)
  • 崩壊の森(2019年3月 文春藝秋 / 2022年2月 文春文庫)
  • 穴掘り(2019年8月 双葉社)
  • 流浪の大地(2020年2月 KADOKAWA
  • オールドタイムズ(2020年7月 講談社/ 2022年10月 講談社文庫)
  • あかり野牧場(2020年9月 祥伝社/ 2023年4月 祥伝社文庫)
  • 終わりの歌が聴こえる(2021年2月 幻冬舎/ 2024年5月 幻冬舎文庫)
  • 黙約のメス(2021年10月 新潮社/ 2025年1月 祥伝社文庫)
  • 四十過ぎたら出世が仕事(2021年12月 祥伝社)
  • にごりの月に誘われ(2022年4月 東京創元社)
  • 夢を喰う男 ダービー3勝を遂げた馬主、ノースヒルズ前田幸治の覚悟(2022年6月 幻冬舎) - ノンフィクション
  • 残照(2022年8月 文藝春秋)
  • キングメーカー(2023年3月 双葉社)
  • 二律背反(2023年9月 祥伝社)
  • 宿罪 二係捜査(1) (2023年9月 角川文庫)
  • 逆転 二係捜査(2) (2023年10月 角川文庫)
  • ゴースト 二係捜査(3) (2023年11月 角川文庫)
  • 九人のレジェンドと愚か者が一人(2024年6月 東京創元社)
  • 潜伏 二係捜査(4)(2024年9月 角川文庫)
  • 独白 二係捜査(5)(2024年10月 角川文庫)
  • 真贋 二係捜査(6)(2024年11月 角川文庫)
  • 灯火(2025年3月 祥伝社)
  • 医療Gメン氷見亜佐子 ペイシェントの刻印 (2025年2月 集英社文庫)

アンソロジー

「」内が本城雅人の作品

  • ザ・ベストミステリーズ 2014 推理小説年鑑(2014年5月 講談社)「コーチ人事」
    • 【分冊・改題】Life 人生、すなわち謎 ミステリー傑作選(2017年4月 講談社文庫)
  • 短篇ベストコレクション 現代の小説2016(2016年6月 徳間文庫)「持出禁止」

雑誌掲載作品

  • 碧落(講談社 『小説現代』2012年11月号)
  • 持出禁止(『読楽』 2015年12月号)
  • 販売拒否(『IN★POCKET』2016年11月号)
  • 朝日のあたる病院(『ジャーロ』No.101 2025 JULY - )

新聞コラム

映像化作品

テレビドラマ

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本城雅人」の関連用語

本城雅人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本城雅人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本城雅人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS