サムライジャパン野球文学賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > > 日本の文学賞 > サムライジャパン野球文学賞の意味・解説 

サムライジャパン野球文学賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 21:31 UTC 版)

サムライジャパン野球文学賞(さむらいじゃぱんやきゅうぶんがくしょう)とは2010年創設の日本の野球文学と野球漫画を対象にした作品賞である。

ワールド・ベースボール・クラシックの第1回大会第2回大会で連覇したのを記念して創立されたもので[1]、野球を扱った小説や漫画が選考対象となる。ベースボール・マガジン社電通によるサムライジャパン野球文学賞実行委員会が主催し、角川書店講談社小学館PHP研究所の出版社4社が後援にあたる[2][3]

選考委員

第1回

受賞作

第1回

第2回

  • 大賞(ベストナイン兼) 『高校球児ザワさん』(三島衛里子著、小学館刊)
  • ベストナイン
    • 『ケンカ投法』(東尾修著、ベースボール・マガジン社刊)
    • 『昭和十七年の夏 幻の甲子園—戦時下の球児たち』(早坂隆著、文藝春秋刊)
    • 『どまんなか』(須藤靖貴著、講談社刊)
    • 『プロ野球 最強のベストナイン』(小野俊哉著、PHP研究所刊)
    • MAJOR』(満田拓也著、小学館刊)
    • 『嗤うエース』(本城雅人著、幻冬舎刊)

出典

  1. ^ 「侍ジャパン」野球文学賞に9作品、大賞は本城さん asahi.com 2010年3月11日
  2. ^ サムライ野球文学賞を創設 産経新聞 2010年3月14日
  3. ^ サムライジャパン野球文学賞を制定」『全国書店新聞』2010年4月1日号 日本書店商業組合連合会公式サイト内
  4. ^ 第1回サムライジャパン野球文学賞 『監獄ベースボール』が特別賞を受賞 アイワード社公式サイト 2010年4月1日

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サムライジャパン野球文学賞」の関連用語

サムライジャパン野球文学賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サムライジャパン野球文学賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサムライジャパン野球文学賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS