日本労農党・日本労働組合同盟の結成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本労農党・日本労働組合同盟の結成の意味・解説 

日本労農党・日本労働組合同盟の結成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 02:57 UTC 版)

棚橋小虎」の記事における「日本労農党・日本労働組合同盟の結成」の解説

1927年普通選挙による神奈川県会議員選挙において日本労働組合同盟会長として応援演説をする棚橋1925年活動再開した棚橋淡路中心に関西方面労働運動家として活動展開した地元では貝釦労働組合向上会を結成してストライキ決行したり、日農小作運動農民運動労働組合運動など様々な活動行ったまた、無産政党結成にも関わり7月18日関西民政党結成12月には農民労働党結成した農民労働党については3時間で結社禁止となった。)。1926年に入ると、こうした無産政党結成動きは更に活発化し、3月労働農民党結成される棚橋淡路支部準備委員推された。8月淡路支部創立大会挙行し、次期同じくして結成され日本労働総同盟兵庫県連合会棚橋会長として入ることになった単一無産政党として誕生した労働農民党であったが、右派左派との対立激化して右派総同盟と共に社会民衆党結成し労働農民党左傾化強めた棚橋はこれを受けて労働農民党淡路支部離れて社会民衆党合流しようとしたが、11月23日麻生久らが日本労農党創立趣意書を発表し、その趣意書棚橋無断創立発起人加えたことから、棚橋日本労農党への参加余儀なくされた。また、この出来事受けて総同盟棚橋麻生と共に除名し加えて尼ヶ崎連合会からも除名された。棚橋らの離反憤慨した総同盟尼ヶ崎連合会50名あまりは棚橋事務所襲撃し棚橋頭部裂傷負った。この少し前の12月4日総同盟決裂して結成され日本労働組合同盟会長棚橋推され就任した。更に12月9日日本労農党結成大会挙行され、この大会において棚橋中央委員就任した1927年3月山名義鶴と共に上京した棚橋麻生から神戸より立候補することを勧められた。しかし、実行はせず兵庫県第2区からの出馬模索することになった棚橋組織固めのために5月日本労働組合同盟兵庫県連合会結成し労働組合方面組織固めと共に6月には淡路における全日本農民組合連合会担当者として長尾正作任命し7月には全日農淡路支部結成して農民運動方面組織固めた9月4日日本労働党淡路支部結成し衆議院総選挙前哨戦として位置づけられていた兵庫県会議員選挙備えた9月25日県議選結果日本労働党からは阪本勝永江一夫行政長蔵当選したが、棚橋応援して淡路から立候補させていた木村初吉は落選した1928年2月第1回普通選挙が行われることになり、棚橋立候補向けて動き出した準備不足から立候補断念した。しかし、日本労働党淡路支部党員はこれを受けて洲本町会議員選挙立候補棚橋要請し3月棚橋はこれに立候補して当選した5月21日それまで分裂していた日農全日農合同成立し5月27日には合同大会開催された。これを受けて無産政党合同向けた動き強め10月17日日本労農党日本農民党無産大衆党九州民憲党中部民衆党信州大衆党島根自由民衆党の合同向けた話し合いを行うために、河上丈太郎阪本山名麻生棚橋神戸参集して五者会談行った。この会談において棚橋合同反対したが、結局11月合同決定し12月20日日本大衆党結成された。この結成に際して棚橋高野岩三郎新党委員長据えようとしたが、本人承諾せず失敗したこのため委員長空位となり、書記長平野力三常任執行委員棚橋麻生24名が就任した

※この「日本労農党・日本労働組合同盟の結成」の解説は、「棚橋小虎」の解説の一部です。
「日本労農党・日本労働組合同盟の結成」を含む「棚橋小虎」の記事については、「棚橋小虎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本労農党・日本労働組合同盟の結成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本労農党・日本労働組合同盟の結成」の関連用語

日本労農党・日本労働組合同盟の結成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本労農党・日本労働組合同盟の結成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの棚橋小虎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS