民憲党とは? わかりやすく解説

民憲党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/19 14:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

民憲党(みんけんとう)は、中華民国初期の公開政党1913年民国2年)10月21日成立。

経過

梁士詒が結成した親袁世凱の御用政党・公民党が台頭してくると、やはり親袁政党であった進歩党は危機感を抱くようになる。そこで、かねてからの政敵であった国民党の有志と進歩党の有志は、それぞれ在籍していた政党を離党し、新たに民憲党を結成して公民党に対抗しようと図った。

主な構成員としては、国民党から張耀曽谷鍾秀楊永泰沈鈞儒などが、進歩党から丁仏言、李国珍などがあげられる。民主精神の貫徹、立憲政治の励行、国家への忠誠義務、民主国体の擁護などを主張した。

しかし同年11月4日、国民党議員438人の議員資格が袁世凱により剥奪され、15日には正式に国会が停止される。これにより民憲党も事実上崩壊した。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民憲党」の関連用語

民憲党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民憲党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの民憲党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS