国民共進会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国民共進会の意味・解説 

国民共進会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 16:56 UTC 版)

国民共進会
各種表記
繁体字 國民共進會
簡体字 国民共进会
拼音 Guómín Gòngjìnhuì
注音符号 ㄍㄨㄛˊ ㄇ|ㄣˊ ㄍㄨㄥˋ ㄐ|ㄣˋ ㄏㄨㄟˋ
発音: グオミン ゴンジンフイ
日本語漢音読み こくみん きょうしんかい
テンプレートを表示

国民共進会(こくみんきょうしんかい)は、中華民国初期の公開政党孫文(孫中山)支持派の政党である。

民国成立直後の1912年民国元年)3月に北京で結成された。会長には伍廷芳が推戴され(ただし実際には就任せず)、副会長には王寵恵が就任した。幹部には陳錦濤徐謙許世英、林志鈞、牟琳、陳籙、江辛などがいる。なおこれら幹部の多くが唐紹儀内閣の構成員であった。

党の宗旨としては、健全なる共和政体の完成を掲げた。また、袁世凱の独裁的な権力行使に反対している。しかし、まもなく唐紹儀内閣が倒れたため、王寵恵や徐謙なども閣僚辞任に追い込まれ、党の勢力は振るわなくなった。

1912年民国元年)8月、宋教仁の指導の下で統一共和党などと合併し、国民党が結成された。

参考文献

  • 謝彬『民国政党史』1924年(中華書局版、2007年、ISBN 978-7-101-05531-3
  • 李松林主編 『中国国民党史大辞典』安徽人民出版社、1993年。ISBN 7-212-00630-0 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国民共進会」の関連用語

国民共進会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国民共進会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国民共進会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS