日本の白砂青松100選とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 景勝地・観光地 > 日本の景観 > 日本の白砂青松100選の意味・解説 

日本の白砂青松100選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 03:34 UTC 版)

日本の白砂青松100選(にほんのはくしゃせいしょうひゃくせん)とは、1987年(昭和62年)に社団法人日本の松の緑を守る会(2003年に解散)が選定した、100ヶ所の日本の景勝地。

美しい砂浜と松原(マツ樹林)をともなう白砂青松の海岸を一覧にしたものである。

北海道

東北

松島(宮城県)
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県

関東

富津岬(千葉県)
茨城県
千葉県
東京都
神奈川県

中部

三保の松原(静岡県)
新潟県
富山県
石川県
福井県
静岡県
愛知県

近畿

天橋立(京都府)
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
和歌山県

中国

鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県

四国

徳島県
香川県
愛媛県
高知県

九州

虹の松原(佐賀県)
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の白砂青松100選」の関連用語

日本の白砂青松100選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の白砂青松100選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本の白砂青松100選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS