教師・学校関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:18 UTC 版)
「金田一少年の事件簿の登場人物」の記事における「教師・学校関係者」の解説
校長 声 - 西村知道 演 - 二瓶鮫一(初代、久米裕一郎役として) 不動高校の校長。「異人館村殺人事件」で初登場。 一を問題児扱いしている。PTA会長とは不倫関係であり、推薦入学の取り引きをしていた。ラブホテルから出るところを一に撮影され、弱みを握られてしまう。 「学園七不思議殺人事件」では旧校舎の取り壊しに対し、脅迫文を送ってきた放課後の魔術師の手で桜樹が殺されたことから旧校舎の解体を中止にすることにしたが、事件解決後に解体作業を再開する。アニメ版では桜樹だけでなく尾ノ上も殺された後に解体を中止することにし、「これ以上、放課後の魔術師に生贄を捧げるわけにはいかない」と人命を尊重する発言もした。 ドラマ版では「首吊り学園殺人事件」の舞台が不動高校に変更されたため、原作での四ノ倉学園の学長である久米裕一郎(くめ ゆういちろう)が不動高校の校長として登場している。ドラマ版では生徒の安全よりも学校の名誉や自己保身を優先とする事なかれ主義な性格になっている。放課後の魔術師の脅迫状を一蹴していたが、桜樹の首吊り死体が発見された際、怯えながら「私の責任ではない」と発言をしていた。「首吊り学園殺人事件」でも深町充(ふかまち みつる、演 - ヨースケ)が学校で首を吊って死んだ事件を揉み消したり(その為、事件が起こった事は美雪でさえも知らなかった)、他の教師から深町の死の真相や不良グループの悪事を聞いても無視し続けており、これが原因で連続殺人の引き金になってしまい、真犯人によって自身の行動が明るみに出てしまった。 PTA会長 眼鏡をかけた中年女性。「異人館村殺人事件」で初登場。 傲慢かつ嫌味な性格のモンスターペアレントで、生徒達から嫌われている 。 実は不動高校の校長と不倫関係であり、息子の推薦入学を頼んだ。ラブホテルから出るところを一に撮影され、弱みを握られてしまう。 緒方夏代(おがた なつよ) 声 - 富沢美智恵 音楽教師であり、演劇部顧問。「オペラ座館殺人事件」で登場。 セクシーな容姿の女性で、手の指に赤いつけ爪を付けている。一を問題視扱いしている教師の中で、一の真の才能を見抜いている。 オペラ座館で教え子2人が殺害され、その殺害トリックを知ってしまった事でファントムに殺害される。遺体(原作では全裸、アニメ版では着衣のまま)は水が出しっぱなしの浴槽に入れられた。 アニメ版ではオペラ座館専属のシェフになっており、代わりに後述の月島亮二が演劇部顧問として登場している。客の品を勝手に借りる悪癖があり、黒沢に度々注意されていた。 ドラマ版では未登場。 月島亮二(つきしま りょうじ) 声 - 堀川亮 月島冬子(つきしま ふゆこ、声 - 深見梨加 / 演 - 園田亜希子)の兄で、演劇部顧問。アニメ版「オペラ座館殺人事件」のみに登場したアニメオリジナルキャラクターであるが、容姿はアニメ版未登場の有森裕二がモデルになっている。 妹である冬子を溺愛するあまり、冬子の日記を持参しており、それが事件に大きく関わっていた。 エピローグでは神矢修一郎(かみや しゅういちろう、声 - 高木渉)の墓参りのために学校をサボる一と美雪のことを黙認している。 不動高校数学教師 眼鏡をかけた中年教師。「オペラ座館殺人事件」で初登場して以降、何度か登場している。 一を問題視している。本名は不明だが、「雪霊伝説殺人事件」にて「ノモッツァン」というあだ名があることが判明している。また「雪鬼伝説殺人事件」にて、一がIQ180ということを初めて知る。 ドラマ版・アニメ版ではどちらも未登場。 「きんにゃいち少年の事件簿」では一のサボり癖を見抜いており、砂入りトイレを用意していた。 蝶田(ちょうだ) 不動高校体育教師。「亡霊校舎の殺人」で登場。 物語の冒頭でのぞきをしようとした一に制裁を下した。
※この「教師・学校関係者」の解説は、「金田一少年の事件簿の登場人物」の解説の一部です。
「教師・学校関係者」を含む「金田一少年の事件簿の登場人物」の記事については、「金田一少年の事件簿の登場人物」の概要を参照ください。
- 教師・学校関係者のページへのリンク