慈恵病院とは? わかりやすく解説

慈恵病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 23:13 UTC 版)

慈恵病院
情報
正式名称 医療法人聖粒会 慈恵病院
英語名称 Jikei Hospital
前身 慈善診療所
琵琶崎聖母慈恵病院
標榜診療科 乳腺外科、内科、糖尿病代謝内科、内分泌内科、消化器内科、産婦人科、小児科、麻酔科
許可病床数 98床
一般病床:98床
機能評価 一般病院1(20~99床)(主たる機能):3rdG:Ver.2.0
開設者 医療法人聖粒会
管理者 蓮田健(院長)
開設年月日 1898年
所在地
860-0073
熊本県熊本市西区島崎6丁目1番27号
位置 北緯32度48分42秒 東経130度41分20秒 / 北緯32.81167度 東経130.68889度 / 32.81167; 130.68889
二次医療圏 熊本
PJ 医療機関
テンプレートを表示

慈恵病院(じけいびょういん)は、熊本県熊本市西区にあるキリスト教カトリック)系の医療法人聖粒会が設置・運営する病院である。マスメディアなどで赤ちゃんポストと俗称される新生児保護施設「こうのとりのゆりかご」を設置、運営することで知られる。

名称が類似する東京慈恵会医科大学と関連施設は、本院と一切の関係を有さない。

1898年明治31年)10月に私立ハンセン病療養所待労院」と共に設立され、本院名誉院長蓮田晶一と前理事長兼院長蓮田太二はそれぞれ、戦前期の国文学者蓮田善明の長男と次男[1]である。

沿革

組織・診療体制

こうのとりのゆりかご

2006年平成18年)12月15日に「こうのとりのゆりかご」の設置を熊本市に申請して2007年4月8日に許可された。2007年5月10日に、予期せぬ妊娠や赤ちゃんの将来を相談する窓口の「SOS赤ちゃんとお母さんの妊娠相談」と同時に、運用を開始した。2007年から2013年11月までに相談を受けた事例やゆりかごの使用者のうち、「自分で育てることになったのが235件、特別養子縁組を実施したのが190件、乳児院に預けることになったのが28件と、あわせて453人のいのちが救われた」と、2014年に蓮田太二が述べた[9]

「こうのとりのゆりかご」の活動で公益財団法人社会貢献支援財団から平成26年度(2014年度)社会貢献者表彰「社会貢献の功績」[10]を受けた。

交通アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ BLOGOS編集部 (2014年1月20日). “「赤ちゃんポスト」ができるまで〜慈恵病院・蓮田院長が語る 2/2”. BLOGOS (LINE Corporation). https://web.archive.org/web/20161028215626/http://blogos.com/article/78275/?p=2 2016年10月28日閲覧。 
  2. ^ “「内密出産、法に触れる恐れ」 熊本市が慈恵病院に実施自粛要請 国は判断示さず”. 毎日新聞. (2020年8月24日). https://mainichi.jp/articles/20200824/k00/00m/040/225000c 2020年8月25日閲覧。 
  3. ^ 内密である理由~ひとつだけの命の現場から~”. 熊本朝日放送. 2025年3月11日閲覧。
  4. ^ 「こうのとりのゆりかご」~赤ちゃんへの「愛着」という絆~
  5. ^ カトリック法では、人工妊娠中絶を行う者・その手助けをする者はその行為があった時点で自動的に破門となる(該当条文:Can. 1398 A person who procures a completed abortion incurs a latae sententiae excommunication.)。
  6. ^ Declaration on procured abortion, 18 November 1974(堕胎に関する教理聖省の宣言)”. www.vatican.va. 2020年11月4日閲覧。
  7. ^ 池端祐一朗「カトリックの教説から見る中絶問題――中絶に関わる諸事項の関連」『生存学研究センター報告[10』]”. 2022年3月11日閲覧。
  8. ^ 女性自身』第59巻第16号、光文社、2016年5月10・17日合併号、201-203頁。 
  9. ^ BLOGOS編集部 (2014年1月20日). “「赤ちゃんポスト」ができるまで〜慈恵病院・蓮田院長が語る 1/2”. BLOGOS (LINE Corporation). https://web.archive.org/web/20140122053644/http://blogos.com/article/78275/ 2017年8月23日閲覧。 
  10. ^ 平成26年度 社会貢献者表彰受賞者 医療法人聖粒会 慈恵病院”. www.fesco.or.jp. 公益財団法人 社会貢献支援財団. 2020年3月14日閲覧。

外部リンク


慈恵病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 07:35 UTC 版)

明日、ママがいない」の記事における「慈恵病院」の解説

初回放送後、国内唯一の赤ちゃんポストこうのとりのゆりかご」を運営する慈恵病院が「フィクションだとしても許される演出範囲超えている」として、番組放送中止内容再検討などを求めたまた、赤ちゃんポスト預けられていた子供が「ポスト」と呼ばれることについて「精神的な虐待人権侵害にあたる」と批判し養護施設描き方についても「現実懸け離れたシーンが多すぎ、誤解偏見差別与える」として、子どもたち職員への謝罪求めた。 慈恵病院は2014年1月22日、BPOの放送人権委員会審議求め申立書送付した。なお、慈恵病院の番組に対する批判見解は、番組終了後病院公式サイト掲載されている。 これに対し日本テレビ総合広報部は「慈恵病院が会見行われたことは承知しております」とした上で、「ドラマ子どもたち心根純粋さ強さたくましさ全面表し子どもたち視点から『愛情とは何か』を描くという趣旨のもと、子どもたち愛す方々思い真摯に描いていきたい」として第2回以降予定通り放送続けるとし、「ぜひ最後までご覧いただきたい思います」とコメントした関係者は「全話を見ていただくとわかってもらえると思う。そういう受け止め方をされたのは残念」と話した

※この「慈恵病院」の解説は、「明日、ママがいない」の解説の一部です。
「慈恵病院」を含む「明日、ママがいない」の記事については、「明日、ママがいない」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「慈恵病院」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「慈恵病院」の例文・使い方・用例・文例

  • 慈恵病院
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慈恵病院」の関連用語

慈恵病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慈恵病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慈恵病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明日、ママがいない (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS