フェルナン・チリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェルナン・チリーの意味・解説 

フェルナン・チリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 04:21 UTC 版)

フェルナン=ジャン=ジョセフ・チリー
Fernand-Jean-Joseph Thiry
カトリック福岡司教区司教
教会 カトリック教会
司教区 福岡
着座 1928年1月16日
離任 1930年5月10日
後任 アルベルト・ブルトン
聖職
司祭叙階 1907年6月29日
司教叙階 1927年12月11日
個人情報
出生 1884年9月28日
フランス共和国
サヴォワ県
シャンベリ
死去 1930年5月10日(1930-05-10)(45歳没)
日本
福岡県
国籍 フランス
テンプレートを表示

フェルナン=ジャン=ジョセフ・チリー(Fernand-Jean-Joseph Thiry, 1884年9月28日1930年5月10日)は、パリ外国宣教会のフランス人宣教師で初代カトリック福岡司教区司教[1]

生涯

1884年9月28日にフランス北部ノール県アノール英語版で農民の家庭に生まれた。パリ外国宣教会に入会して1907年6月29日司祭叙階され[2]宮崎に派遣された[3]。 教皇ピウス11世により1927年7月14日に福岡の初代司教に任命された。同年12月11日、駐日教皇使節マリオ・ジャルディーニ英語版大司教によって浦上天主堂で司教に叙階[3][2]。 福岡教区運営に必要な機関の設立に尽力したほか、初等職業教育にも関心を寄せた。1829年にアルベール・アンリ・シャルル・ブルトンによって設立され、彼によって承認された日本で最初の邦人女子修道会である聖母訪問会のような新しい修道会の設立にも尽力した。 1930年5月10日に死去[3]

脚注

  1. ^ Fernand Thiry (1884-1930)” (フランス語). BNF. 2019年4月16日閲覧。
  2. ^ a b 教区誕生のころ チリー司教”. カトリック福岡教区. 2020年9月29日閲覧。
  3. ^ a b c Bishop Fernand-Jean-Joseph Thiry, M.E.P.” (英語). Catholic hierarchy. 2019年4月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フェルナン・チリーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルナン・チリー」の関連用語

フェルナン・チリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルナン・チリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルナン・チリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS