愛知淑徳短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 00:41 UTC 版)
愛知淑徳短期大学 | |
---|---|
大学設置 | 1961年 |
創立 | 1905年 |
廃止 | 2002年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人愛知淑徳学園 |
本部所在地 | 愛知県名古屋市千種区桜ヶ丘23[注釈 1] |
学部 | 家政科 国文学科 英米語学科 コミュニケーション学科 |
愛知淑徳短期大学(あいちしゅくとくたんきだいがく、英語: Aichi Shukutoku Junior College)は、愛知県名古屋市千種区桜ヶ丘23[注釈 1]に本部を置いていた日本の私立大学である。1961年に設置され、2002年に廃止された。大学の略称は愛淑短。
概要
大学全体
- 愛知県名古屋市千種区に所在した日本の私立短期大学で、設置主体は学校法人愛知淑徳学園[1]。
- 1961年に開学。当初は家政科のみの単科短大だったが、順次学科が増設されて最終的には4学科を擁するようになった[2]。
- 1999年度の入学生を最後に[注釈 2]、短期大学としての使命を終える[4]。
- 淑徳大学および淑徳大学短期大学部、淑徳学園短期大学との繋がりはない。
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 愛知淑徳短期大学における建学の精神は「不撓不屈」となっている。
教育および研究
学風および特色
- 1905年創立の愛知淑徳女学校が母体となっていることからも、開学当初から閉学まで女子を対象とした短大となっていた。
沿革
- 1905年
- 愛知淑徳女学校が創設される[注 1]。
- 1951年
- 1961年
- 1962年
- 1964年
- 1965年
- 1966年 以下、入学定員増あり[注 5]。
- 1969年
- 1976年
- 1982年
- 1985年
- 1986年
- 1987年
- 1991年
- 1992年
- 1993年
- 1994年
- 1995年
- 1996年
- 1999年
- 2002年
基礎データ
所在地
- 愛知県名古屋市千種区桜ヶ丘23[注釈 1]
象徴
- 愛知淑徳短期大学のカレッジマークは右記資料を参照のこと[57]
教育および研究
組織
学科
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
研究
- 『愛知淑徳短期大学研究紀要』[63]
- 『淑徳国文』[64]
- 『淑徳文芸』[65]
- 『Athena』[66]
- 愛知淑徳短期大学文芸学科童話創作ゼミ/編『いちごパフェ 上』[67]
- 愛知淑徳短期大学文芸学科童話創作ゼミ/編『いちごパフェ 下』[68]
- 『生活科学を考える:レポート抄録集』[69]
- 『Communication』[注 15]
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動[71]
- 愛知淑徳短期大学で活動していたクラブ活動
大学関係者と組織
大学関係者組織
- 愛知淑徳短期大学には短大独自の同窓会として「淑桜会」があったが、2015年4月に愛知淑徳大学同窓会「淑楓会」と合併し、愛知淑徳大学同窓会「桜楓会(おうふうかい)」へと組織及び名称変更を行なった。
大学関係者一覧
![]() |
プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年12月)
|
出身者
- 石川智子:政治家、知立市長就任予定者、元知立市議会議員。
- 伊藤理恵:ラジオパーソナリティ。歌手。
- 鐘丘りお : 声優。
- 後藤由紀恵 : 歌人。
- 杉山裕子 : 元メ~テレ・中京テレビ契約アナウンサー。
- 富田睦子 : 歌人。
- 平松圭子 : ローカルタレント。
- 南綾子 : 小説家。
- 吉川トリコ:小説家。
施設
寮
- キャンパス内に「白梅寮」と呼ばれる学生寮があった。
対外関係
系列校
卒業後の進路について
就職について
編入学・進学実績
- 愛知淑徳大学への編入学実績がある[58]。
関連項目
関連サイト
注釈
注釈グループ
- ^ a b 統合先の現在地。
- ^ a b 愛知淑徳大学コミュニケーション学部・文化創造学部の設置により平成12年度より学生募集停止[1][3]。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be 女のみ
- ^ a b c d 右記資料も参照のこと[52]
- ^ a b c d 最終募集となった1999年における入学定員は120名[58][59]。
補足
- ^ 出典[5][6]。
- ^ 現在の文部科学省。
- ^ 右記資料も参照のこと[15]。
- ^ 右記資料も参照のこと[18]。
- ^ 出典[20]。昨年度の資料[18]及び本年度のそれ[21]も其々参照のこと。
- ^ 右記資料がその記載の初見となっている[23][24]
- ^ 出典[25]。昨年度の資料[26]及び本年度のそれ[27]も其々参照のこと。
- ^ 出典[29][30][31]。昨年度の資料[32]及び本年度のそれ[33]も其々参照のこと。
- ^ 出典[37][38]。
- ^ 右記資料も参照のこと[39]。
- ^ 出典[37][38]。昨年度の資料[40]及び本年度のそれ[39]も其々参照のこと。
- ^ 出典[42][43]。昨年度の資料[44]及び本年度のそれ[45]も其々参照のこと。
- ^ 出典[47]。うち1回生 987[48]
- ^ 出典[60]。[61][62]。[58]。
- ^ 愛知淑徳短期大学コミュニケーション学会発行[70]。
- ^ 同研究同好会が発行した書籍がある[72]
出典
- ^ a b 文教協会'2000.
- ^ 愛知淑徳短期大学'1992.
- ^ 大学資料 (146)より。
- ^ a b 文教協会'2003.
- ^ 名古屋史要より。
- ^ 愛知縣史 下卷より。
- ^ 学校法人一覧 昭和36年度より。
- ^ 日本大学大鑑 1977年版より。
- ^ 学校法人名簿 昭和58年版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和36年度 (短期大学資料 ; 第27号)より。
- ^ 文部省'61, p. 25.
- ^ 短期大学一覧 昭和37年度 (短期大学資料 ; 第30号)より。
- ^ 文部省'62, p. 28.
- ^ 短期大学一覧 昭和39年度 (短期大学資料)より。
- ^ 短期大学教育 (18)より。
- ^ 文部省'64, p. 30.
- ^ 短期大学一覧 昭和40年度 (短期大学資料)より。
- ^ a b 短期大学教育 (19)より。
- ^ 文部省'65, p. 34.
- ^ 短期大学一覧 昭和41年度 (短期大学資料)より。
- ^ 短期大学教育 (20)より。
- ^ 文部省'66, p. 36.
- ^ 全国短期大学一覧 昭和58年度より。
- ^ 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和58年度より。
- ^ 文部省大学局技術教育課'1976.
- ^ 短期大学教育 (33)より。
- ^ 短期大学教育 (34)より。
- ^ 文部省'76, p. 46.
- ^ 全国短期大学一覧 昭和57年度より。
- ^ 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和57年度より。
- ^ 大学資料 (83)より。
- ^ 短期大学教育 (38)より。
- ^ 短期大学教育 (39)より。
- ^ 全国学校総覧 昭和58年版より。
- ^ 文部省'85, p. 60.
- ^ 文部省'86, p. 59.
- ^ a b 文教協会'1987, p. 94.
- ^ a b 大学資料 (101)より。
- ^ a b 短期大学教育 (44)より。
- ^ 短期大学教育 (43)より。
- ^ 文部省'87, p. 61.
- ^ 文教協会'1991.
- ^ 文部省高等教育局'1991.
- ^ 短期大学教育 (47)より。
- ^ 短期大学教育 (48)より。
- ^ 文部省'91, p. 69.
- ^ 文部省'92, p. 70.
- ^ 旺文社'1992.9, p. 317.
- ^ 文部省'93, p. 72.
- ^ 文部省'94, p. 74.
- ^ 文教協会'1995.
- ^ 短期大学教育 (51)より。
- ^ 文部省'95, p. 77.
- ^ 文教協会'1996.
- ^ 文部省'96, p. 77-78.
- ^ 文部省'99, p. 73.
- ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 208.
- ^ a b c 旺文社インタラクティブ'1998-09, p. 232.
- ^ 文教協会'1999.
- ^ 廣潤社'1995.8.
- ^ 梧桐書院'1998.3, p. 365.
- ^ 晶文社'1998.04.
- ^ 愛知淑徳短期大学研究紀要【全号まとめ】より。
- ^ 淑徳国文【全号まとめ】より。
- ^ 淑徳文芸より。
- ^ Athena【全号まとめ】より。
- ^ いちごパフェ 上より。
- ^ いちごパフェ 下より。
- ^ 生活科学を考える:レポート抄録集より。
- ^ Communicationより。
- ^ a b 教学社'1995, p. 342.
- ^ だいなし.4より。
参考文献
全国学校総覧
- 文部省『全国学校総覧 昭和37年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和38年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和40年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和41年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和42年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和52年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和61年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和62年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和63年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1992年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1993年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1994年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1995年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1996年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1997年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房 。
全国短期大学高等専門学校一覧
- 文部省『短期大学一覧 昭和51年度 (短期大学資料)』文部省大学局技術教育課 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和62年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成3年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成7年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成8年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成11年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成12年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成15年度』文教協会 。
全国短期大学一覧
- 文部省 高等教育局専門教育課『全国短期大学一覧 平成3年度』文部省高等教育局 。
日本の私立短期大学
- 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会『日本の私立短期大学』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会 。
短期大学受験案内(晶文社)
- 晶文社出版編集部/編集『全国短期大学受験案内1999年度用』晶文社 。
全国短期大学受験要覧(廣潤社)
- 広潤社編集部『全国短期大学受験要覧. 平成8年版』廣潤社 。
短期大学案内(梧桐書院)
- 梧桐書院編集部『全国短期大学案内 1999年版』梧桐書院 。
全国短期大学案内(教学社)
- 教学社出版センター/編集『全国短期大学案内 1996 '96』教学社 。
蛍雪時代
- 旺文社編集『全国短大&専修・各種学校受験年鑑'93年(短大蛍雪 1992年9月臨時増刊号)』旺文社 。
- 旺文社編集『全国短大&専修・各種学校受験年鑑 1999 平成11年入試受験用』旺文社インタラクティブ 。
短期大学入学案内冊子
- 愛知淑徳短期大学『愛知淑徳大学愛知淑徳短期大学大学案内』愛知淑徳短期大学 。
固有名詞の分類
- 愛知淑徳短期大学のページへのリンク