意識障害のマネジメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 意識障害のマネジメントの意味・解説 

意識障害のマネジメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/03 03:12 UTC 版)

意識障害」の記事における「意識障害のマネジメント」の解説

意識障害患者をみたとき、最も重要なのは診断をすることではなく救命することである。これはBLSACLS参照すればよい。 気をつけるべきことは低血糖否定を必ず行うことである。低血糖検査瞬時実施でき、治療意識障害下ではブドウ糖液の経静脈投与)によりすばやい回復期待でき、また適切に治療しなければ死に至る危険性があるからである。低血糖発作でも眼球偏位や片麻痺起こすことはあり、誤った治療を行う恐れがある。 またヒステリーよるもの否定した方が良いヒステリーよるもの患者様子から診断するべきだが、迷った時はarm drop testを行う。手を落とすと顔にぶつかるような位置でこのテストを行うとヒステリー患者無意識に顔を避けるように落下させることが多い。 また病歴診断助けとなる。薬瓶手元落ちていたら過量服薬を疑う。 これら基本的な情報収集BLSといった救命措置ができたのなら、次に考えるのは脳幹障害があるかである。これは脳幹には呼吸中枢があるため、脳幹障害があると呼吸できない即ち、気管挿管必要があるからである。脳幹障害判断するには眼球反射などを用いるとよい。これは人形の目徴候ともいわれるのである首を横に振って眼球一点注視せず頭部振り向いた方向注視する場合眼球反射陰性)は、脳幹障害考える、これは脳死判定基準にも含まれている。注意するべきことは脳幹障害身体診察判定するべきであり、CT、MRIといった画像診断判定してはいけない。CT脳幹部圧迫出血がみられていても、眼球反射などがみられ脳幹機能保たれていればその時点では脳幹障害存在しない気管挿管必要性判断したら、テント病変認知障害)かテント病変覚醒障害)か、あるいは全身性病変かの診断となる。外傷検査同様に行うことも重要である。バイタルサインクッシング徴候高血圧徐脈)が見られれば、脳圧亢進疑えるし(逆に低血圧では全身性病変の方が疑わしい)、外傷があり低血圧ならば、神経原性ショックのほかに骨盤骨折による出血胸腔内、腹腔内出血なども検索する。また薬物による場合多くベンゾジアゼピン有機リン中毒は必ず念頭におかなければならない小児高齢者は誤過量服薬しやすいし、麻薬犯罪目的薬物投与少数ながらみられる。血中薬物濃度尿中トライエージも必要ならば行うべきである。 日本においては薬物中毒による意識障害そこまで多くないが、アメリカなどでは非常に多いため昏睡カクテルというものを用い場合がある。昏睡カクテルとは塩酸チアミンビタミンB1商品名メタボリンなど、50mg/1ml/A)を2A、即ち100mgと50%ブドウ糖液20mlを2A(40ml)と塩酸ナロキソン(0.2mg/1ml/A)を2A(0.4mg)静注することである。チアミンウェルニッケ脳症予防するために投与するはじめにブドウ糖投与するウェルニッケ脳症がある場合には増悪するので注意が必要である。麻薬中毒縮瞳注射跡があるときに積極的に疑う。ベンゾジアゼピン系拮抗薬フルマゼニル商品名アネキセートなど)は必ずしも投与しない。これはてんかん歴のある患者や、複数睡眠薬服薬している患者痙攣起こすリスクがあるからである。 グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)が8点以下の場合原則として気管挿管、あるいは気道確保適応がある。但し、急性アルコール中毒のように速やかに意識回復見込める場合この限りではない挿管困難例では下顎挙上マスク換気を行う。意識障害嘔吐みられる場合制吐剤投与するが、改善見られなければ気管挿管適応となる。

※この「意識障害のマネジメント」の解説は、「意識障害」の解説の一部です。
「意識障害のマネジメント」を含む「意識障害」の記事については、「意識障害」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「意識障害のマネジメント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「意識障害のマネジメント」の関連用語

意識障害のマネジメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



意識障害のマネジメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの意識障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS