情報技術者としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 情報技術者としての意味・解説 

情報技術者として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:34 UTC 版)

野口五郎」の記事における「情報技術者として」の解説

自身音楽活動とは別にQRコードスマートフォン読み込ませ、音楽コンサート・ライブ映像などデジタル配信するサービス『テイクアウトライブ』を発案したことで知られ2014年事業立ち上げ株式会社「ティーオーエア」(Take Out Air)を設立した野口路上ライブCDを手売りする無名若者ミュージシャンの姿を見て、「若い子たち音楽集中できる時間作ってあげよう」と考え、『観客ライブ持ち帰る』という着想の下にアイデア生み出し、自ら特許取得してコンピュータソフト会社トーセ傘下のフォネックス・コミュニケーションズにより実用化サービス開始された。このサービスは現在ではDREAMS COME TRUEBOYS AND MENなどといったアーティストたちのライブ会場でも提供されている。さらに、情報技術関連複数特許取得したことによって、商標に関する権利得ている。 2020年には、年頭から新型コロナウイルス感染日本拡大していることを踏まえて、『テイクアウトライブ』をベースに『テイクアウトライフ』というアプリ開発した。『テイクアウトライフ』は、新型コロナウイルス感染した登録者接触した場合その旨を他の登録者通知する機能備えているほか、他の災害時でも安全・安心の確保必要な情報登録者提供できるようになっている野口自治体に対して『テイクアウトライフ』を無償導入するよう打診していたが、行政サービス利用するアプリに関してLINE社(LINE運営会社)と契約していることを理由に、打診した全ての自治体から導入断られたという。『朝日新聞』ではこの件に関して2020年12月野口取材その際野口が「なぜ、ほとんどの政府機関)や自治体LINE使っているのでしょうか。個人情報流出することはなのでしょうか」と問い掛けたことをきっかけに、日本政府自治体におけるLINE利用実態調査したところ、「LINE中国」(LINE社が2018年中華人民共和国内へ設立した関連会社)の技術者日本向けソフト開発担っていたことや、登録者個人情報保管している日本国内サーバーへ(少なくとも2020年3月から1年間わたってアクセス繰り返していたことを突き止めた。『朝日新聞』では、Zホールディングス2021年3月1日付の経営統合によってLINE社とを完全子会社化)から謝罪コメント出たことを受けて同月17日付の朝刊上記調査結果公表総務省日本政府個人情報保護委員会では、LINE社への立ち入り調査運用改善指導経て、「政府機関や自治体によるLINE利用自体認めるが、機密性のある情報を扱うことを原則として禁止する」との指針打ち出したちなみに朝日新聞社上記報道(「LINE個人情報管理問題スクープ関連報道」)によって、2021年度日本新聞協会賞受賞している。

※この「情報技術者として」の解説は、「野口五郎」の解説の一部です。
「情報技術者として」を含む「野口五郎」の記事については、「野口五郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「情報技術者として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から情報技術者としてを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から情報技術者としてを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から情報技術者としてを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「情報技術者として」の関連用語

情報技術者としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



情報技術者としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野口五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS