式の再発見と論争と普及とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 式の再発見と論争と普及の意味・解説 

式の再発見と論争と普及

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 14:31 UTC 版)

ロジスティック方程式」の記事における「式の再発見と論争と普及」の解説

フェルフルスト発表の後、生物個体群成長に関する実験などで、同じ式が独自にあちこち使われ始めたが、フェルフルストの名が挙がることはなかった。1908年には生理学者のブレイルスフォード・ロバートソン(英語版)が、動物植物人間といった生物個体成長同形式の曲線記述したロバートソンはフェルフルストの発表知らなかったが、同じ曲線用い、さらに偶然にケトレーデータ使用している。この時点で同じ曲線化学物質における自己触媒反応過程を表すのに使われていたので、ロバートソン曲線のことを自己触媒曲線(autocatalytic curve)と呼んでいた。 1920年ジョンズ・ホプキンス大学レイモンド・パールとローウェル・リード(英語版)が、ロジスティック方程式同形式のモデル用いてアメリカ合衆国人口増加について論じた。この研究も、フェルフルストにより先に発表されていたことを知らず行われた翌年1921年には、これがすでに80年近く前にフェルフルストによって発見されたことをパールらも認めた。これによってパールらもロジスティック曲線という名称を使うようになり、やっとフェルフルストの名がこの式に結びつくことになる。これ以降生物学ではロジスティック曲線という名称が定着したパールショウジョウバエ個体群成長実験行い、この式を実証した1924年1925年にも、アメリカスウェーデンフランスどの様々な国勢調査人口統計ロジスティック曲線あてはめ行い、よく一致することを示したこのような積み重ねた証拠をもとに、パール個体群全般ロジステック曲線沿って成長することを強く確信しロジステック曲線が「法則」であると主張した当時パールリードはこの式の価値を「控え目にいっても、それはケプラー惑星楕円運動法則匹敵するのであるといってもよいように思われる」と自身らで評価している。ロジスティック曲線は、経験的なものというよりも、個体群成長全般において普遍性を持つ法則であり、成長長期的傾向予測可能にするとパール考えていた。パールは、この式が個体群成長における普遍則であるという持論広めロジスティック方程式普及大きく貢献することになる。このためロジスティック曲線にはパールの名が題されることもある。 一方でパール自説の展開には多く批判呼び1940年パール死去するまで論争続いた経済学者のA. B. ウルフ人口学者のジョージ・ハンドリー・ニブス(英語版)、統計学者のエドウィン・ウィルソン(英語版)などがパール主張批判加えている。動物学者ジェームズ・グレイ英語版)、ランスロット・ホグベン遺伝学者シューアル・ライトからは、他のS字曲線使って個体群成長データ当てはめができるので、ロジスティック曲線を使う必然性欠けていることについて指摘受けている。 ロジスティック曲線有効性支持し、その普及担った人たちもいる。イギリス統計学者ウドニー・ユール(英語版)は、パール理論1924年イギリス学会発表している。ユールロジスティック曲線長期予測には適用できない考えており、その点を強調したが、基本的にパール研究支持していた。アルフレッド・ロトカ(英語版)も、ロジスティック曲線有効性理解しロジスティック方程式について1925年自書の中で一章を与えて説明した。ただしロトカは、ロジスティック方程式実現象近似一種であるという考え保っていた。ロシアのゲオルギー・ガウゼ(英語版)も、近似一種受け止めながらも、ロジスティック方程式同種の集団の中での生存競争定量的に表すことができると述べている。1934年、ガウゼは微生物実験によってロジスティック方程式検証行い、この検証ロジスティックモデル個体群動態論における古典的理論一つとして確固たるものとした。モデル限界には注意払われながらもロジスティック方程式受容広まっていき、1940年代後半には個体群解析における一般的な道具として確立した

※この「式の再発見と論争と普及」の解説は、「ロジスティック方程式」の解説の一部です。
「式の再発見と論争と普及」を含む「ロジスティック方程式」の記事については、「ロジスティック方程式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「式の再発見と論争と普及」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から式の再発見と論争と普及を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から式の再発見と論争と普及を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から式の再発見と論争と普及を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「式の再発見と論争と普及」の関連用語

式の再発見と論争と普及のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



式の再発見と論争と普及のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロジスティック方程式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS