岩見沢駒澤短期大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の仏教系大学 > 岩見沢駒澤短期大学の意味・解説 

岩見沢駒澤短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 05:02 UTC 版)

岩見沢駒澤短期大学
大学設置 1965年
廃止 1989年
学校種別 私立
設置者 学校法人駒澤大学
本部所在地 北海道岩見沢市緑が丘5-102
学部 国文科
テンプレートを表示

岩見沢駒澤短期大学(いわみざわこまざわたんきだいがく、英語: Iwamizawa Komazawa Junior College[1])は、北海道岩見沢市緑が丘5-102に本部を置いていた日本私立大学である。1965年に設置され、1989年に廃止された。学生募集は1987年度まで。1989年10月12日をもって正式廃校[2]。かつてのキャンパス跡は駒澤大学看護福祉専門学校に転用され、現在、岩見沢市の市有地となっている。

概要

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

教育および研究

  • 一般教育科目として「宗教学」を必須としていた。
  • 科目の多くが、駒澤大学北海道教養部の教員が兼任担当していた。

学風および特色

  • 岩見沢駒澤短期大学は、母体である駒澤大学の禅宗思想をベースとした教育を行っていたところに特色がある。
  • 女子学生を対象とした短大であった。

沿革

  • 1965年 - 岩見沢駒澤短期大学開学。国文科を置く。
  • 1971年 - 附属語学研究所を設置。
  • 1987年 - 翌年度より学生募集停止。附属語学研究所閉鎖。
  • 1989年 - 正式廃校[2]

基礎データ

所在地

  • 北海道岩見沢市緑が丘5-102

象徴

  • 岩見沢駒澤短期大学のカレッジマークは駒澤大学と同じものを使用。

教育および研究

組織

学科

  • 国文科

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について

年度別学生数

- 入学定員 総定員 学生数 出典
1965年 50 50 74 [3]
1966年 50 100 127 [4]
1967年 50 100 89 [5]
1968年 50 100 84 [6]
1969年 50 100 84 [7]
1970年 50 100 31 [8]
1971年 50 100 35 [9]
1972年 50 100 48 [10]
1973年 50 100 43 [11]
1974年 50 100 43 [12]
1975年 50 100 99 [13]
1976年 50 100 111 [14]
1977年 50 100 114 [15]
1978年 50 100 135 [16]
1979年 50 100 140 [17]
1980年 50 100 140 [18]
1981年 50 100 162 [19]
1982年 50 100 140 [20]
1983年 50 100 126 [21]
1984年 50 100 128 [22]
1985年 50 100 100 [23]
1986年 50 100 65 [24]
1987年 50 100 65 [25]
1988年 50 100 32 [26]

附属機関

  • 語学研究所

学生生活

概要

  • 年1回、卒業論文作成のための研修旅行という全国各地の神社仏閣を見聞する行事が2年生全員で行われていた。

部活動・クラブ活動・サークル活動

  • 岩見沢駒澤短期大学で活動していたクラブ活動
    • 文化系:茶道部・花道部(サークル活動の多くは、駒澤大学北海道教養部と合同で行われることが多かった)

大学関係者と出身者

歴代学長

教職員

施設

キャンパス

  • 本館:1~2階はロビー・職員室・教養部長室など、3階はプラネタリウム[27]、座禅堂、同窓会事務室
  • 1号館:1階は、学生ホール・教室・研究室など。2階は、教室・演習室・コンピュータ室
  • 2号館:1階は、教室・演習室。2階は、教室など。3階は、研究室・講堂[28]
  • 1号館と2号館の間にスノーシェルターとしての連絡通路があり、駒澤大学附属岩見沢高等学校ともつながっていた
  • この他に、スノーシェルターとしての連絡通路でつながった2階建ての図書館があった。
  • 専用体育館、厚生会館(食堂・喫茶室など)、学長公宅、サークル棟、大学用テニスコート[29]
  • 駒澤大学附属岩見沢高等学校や駒澤大学北海道教養部と共用の本館前の正門に繋がる中央部ロータリーには二十周年記念事業の一環として、慈光観音像が建立された。身丈3メートル30センチ・総高3メートル80センチで全体が金色であったという[30]
  • 元正門と2015年9月に建立された閉校記念碑(駒澤大学附属岩見沢高等学校野球部甲子園出場記念を併記)[31]、駒澤大学への土地譲渡記念碑を除き、2015年度中に全て解体された。

交通アクセス

北海道中央バス「緑ヶ丘5丁目」(当時は「駒沢高校前」)から徒歩2分[32]

系列校

附属校

姉妹校

関係校

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 駒澤大学への編入学制度が設けられていた。

関連項目

参考文献

脚注

  1. ^ Ciniiより。
  2. ^ a b 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』254頁より。
  3. ^ 昭和30年度版『全国学校総覧』27頁(以下、『総覧』と略する)。
  4. ^ 昭和42年度版『総覧』28頁。
  5. ^ 昭和43年度版『総覧』28頁。
  6. ^ 昭和44年度版『総覧』30頁。
  7. ^ 昭和45年度版『総覧』30頁より。何故か昨年度と同数となっている。
  8. ^ 昭和46年度版『総覧』30頁。
  9. ^ 昭和47年度版『総覧』30頁。
  10. ^ 昭和48年度版『総覧』32頁。
  11. ^ 昭和49年度版『総覧』33頁。
  12. ^ 昭和50年度版『総覧』35頁より。何故か昨年度と同数となっている。
  13. ^ 昭和51年度版『総覧』37頁。
  14. ^ 昭和52年度版『総覧』37頁。
  15. ^ 昭和53年度版『総覧』37頁。
  16. ^ 昭和54年度版『総覧』38頁。
  17. ^ 昭和55年度版『総覧』38頁。
  18. ^ 昭和56年度版『総覧』40頁。
  19. ^ 昭和57年度版『総覧』40頁。
  20. ^ 昭和58年度版『総覧』41頁。
  21. ^ 昭和59年度版『総覧』42頁。
  22. ^ 昭和60年度版『総覧』42頁。
  23. ^ 昭和61年度版『総覧』47頁。
  24. ^ 昭和62年度版『総覧』47頁。
  25. ^ 昭和63年度版『総覧』48頁。
  26. ^ 昭和64年度版『総覧』51頁。
  27. ^ 『十五周年誌』に拠れば、地域貢献の一環として地元の小中学生・幼稚園児・老人ホーム入所者に見せるために作られたという。『十五周年誌』1979.10.15 p181-182 より
  28. ^ 以上につき『三十周年記念誌 補遺版』1999.3.31 p85
  29. ^ 以上につき『三十周年記念誌補遺版』駒沢大学北海道教養部1999年 巻末2頁。
  30. ^ 『二十周年誌』1984.10.15 p97
  31. ^ 母校跡、石碑が建ってた
  32. ^ ホームメイトリサーチ
  33. ^ 1979年度版以前は『短期大学一覧』。
  34. ^ 岩見沢市立図書館に所蔵あり。但し、『駒澤大学』の一部として扱われているため、検索の際には「駒澤大学」で検索して、なおかつ詳細を参照すること。岩見沢市立図書館を検索のこと。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩見沢駒澤短期大学」の関連用語

岩見沢駒澤短期大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩見沢駒澤短期大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩見沢駒澤短期大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS