姫路市立姫路高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 姫路市立姫路高等学校の意味・解説 

姫路市立姫路高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 11:03 UTC 版)

姫路市立姫路高等学校
北緯34度51分0.7秒 東経134度40分39.6秒 / 北緯34.850194度 東経134.677667度 / 34.850194; 134.677667座標: 北緯34度51分0.7秒 東経134度40分39.6秒 / 北緯34.850194度 東経134.677667度 / 34.850194; 134.677667
過去の名称 姫路市立鷺城中学校
姫路市立新制高等学校
姫路市立高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 姫路市
学区 第4学区
校訓 師弟一體
意気と實踐
清明 率直
設立年月日 1939年
開校記念日 4月15日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 探究科学コース
学校コード D128210001389
高校コード 28247C
所在地 670-0083
兵庫県姫路市辻井九丁目1番10号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
パルナソスホール
姫路高校正門から少し北側にある姫路駅行きバス停留所

姫路市立姫路高等学校(ひめじしりつ ひめじこうとうがっこう)は、兵庫県姫路市辻井九丁目にある公立高等学校1939年昭和14年)開校。普通科と探究科学コースがある。通称「市姫」(いちひめ)だが、校内等での略称は「姫高」(ひめこう)[注 1]。音楽ホール「パルナソスホール」を有している。

設立の経緯

姫路市及びその周辺では、1936年の姫津線(現在のJR姫新線)の全通、1937年日本製鐵広畑製鐵所(現在の新日鐵住金広畑製鐵所、当時は飾磨郡広村だが現在は姫路市域に含まれる)の設置などにより姫路市に対する重化学工業地域化への期待が高まると、それに見合う労働力及び労務管理能力を育成すべく教育、特に中等教育に関心が寄せられるようになった。ところが兵庫県立姫路中学校(現在の兵庫県立姫路西高等学校の前身)やその周辺の県立中学校は、いずれも入学定員に対して志願者が殺到する状態で厳しい入学難の様相だった。そこで、姫路市は独自に中学校の設置に踏み切った。それが1939年設置の姫路市立鷺城(ろじょう)中学校(現在の姫路市立姫路高等学校の前身[1])である。この鷺城中学校は、この頃姫路市立高等小学校が旧歩兵等十連隊兵舎跡地から八代深田(姫路城北側の地域の地名)に移転したのに伴い、姫路城三ノ丸西高台に設置された。

沿革

設置課程

70期生(平成27年度入学生)より普通科のうち1クラスは「探究科学コース」とされる。探究科学コースは県下全域から出願可能である推薦入試の合格者で編成される。学校設定科目である「探究」の履修がある。

探究科学コース以外のクラスは第4学区内及び姫路市の特例で高砂市からも出願可能で、一般入試の合格者で編成される。

交通アクセス

JR姫路駅山陽姫路駅から、神姫バス姫路駅(北口)バスターミナル10番のりばより、7系統「県立大工学部」8系統「書写ロープウェイ」9系統「大池台」行き乗車、「姫路高校前」バス停下車すぐ。 姫路駅より約15分。

他高校との統合

2026年度より、姫路高校琴丘高校飾磨高校の3校が合併・統合し「姫路市立高等学校[3]が開校する予定である。3校は2025年度まで入学者を募集し、それ以降は募集を停止する予定。統合校舎の場所は旧姫路市中央卸売市場の場所に設置される予定であるが、2026年度の開校には間に合わない為、統合校の校舎が完成するまでは姫路高校の校舎を使用することが決まっている[4][5]

参考文献

  • 姫路市史第五巻下 2002年9月28日発行 姫路市史編集特別委員会編集 

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 自転車通学者のステッカー(鑑札)の表示は「姫高」となっている。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姫路市立姫路高等学校」の関連用語

姫路市立姫路高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姫路市立姫路高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姫路市立姫路高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS