兵庫県立芦屋高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 兵庫県高等学校 > 兵庫県立芦屋高等学校の意味・解説 

兵庫県立芦屋高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 06:11 UTC 版)

兵庫県立芦屋高等学校
北緯34度43分43.4秒 東経135度18分36.6秒 / 北緯34.728722度 東経135.310167度 / 34.728722; 135.310167座標: 北緯34度43分43.4秒 東経135度18分36.6秒 / 北緯34.728722度 東経135.310167度 / 34.728722; 135.310167
過去の名称 兵庫縣立芦屋中學校
国公私立の別 公立学校
設置者 兵庫県
学区 第1学区
校訓 教育綱領:自治・自由・創造
設立年月日 1940年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D128210000219
高校コード 28125F
所在地 659-0063
兵庫県芦屋市宮川町6番3号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立芦屋高等学校(ひょうごけんりつあしやこうとうがっこう)は、兵庫県芦屋市宮川町に所在する公立高等学校

設置学科

概要

同校は学力向上ステップハイスクール事業の指定を受け、甲南大学甲南女子大学関西学院大学との高大連携講座を実施している。2005年度から通学区域拡張および全日制普通科単位制に改編された。

教育目標

民主的、文化的で平和な国家及び社会の有為な形成者として必要な資質を養うために、自ら学ぶ意欲と社会の変化に対応できる能力の育成を図るとともに、個性の伸長を目指した教育の充実に努める。

校風

自治・自由・創造」を教育綱領としており、創立以来自由な校風を特徴としている。そのため「自治会」と呼ばれる生徒による運営が行われている。また標準服は指定しているものの、制服は指定されておらず、服装も生徒の自主性に委ねている。

著名な出身者

部活動

運動部16、文化部15がある。硬式野球部は昭和20年代に6回、全国高等学校野球選手権大会に兵庫県代表として出場し、1952年(昭和27年)の第34回全国高等学校野球選手権大会で優勝した。

毎年5月に兵庫県立西宮高校との定期戦があり、運動部の試合が行われる。

1997年ナホトカ号重油流出事故の際には、ボランティア部の生徒を中心に、100名以上の生徒が北陸の海岸で原油回収作業にあたった。

鉄道研究部やダブルダッチ同好会、カヌー部、ヨット部といった公立高校では珍しい部活動も存在する。

阪神・淡路大震災

1995年に発生した阪神・淡路大震災では同校も人的・設備的にも大きな損害を受けた。当時の在校生3名、卒業生31名が死亡した。校舎は中館・南館が使用不能、建て替えとなり約2年4か月にわたり仮設校舎で授業を行った。

略称

  • 芦屋市立芦屋高等学校が廃校になる前には、略称は区別して「県芦(けんあし)」と呼ばれることも多かったが、廃校後は以前からの略称である「芦高」(あしこう)に戻りつつある。また当校の校歌、自治会歌および応援歌のそれぞれ歌詞にも「芦高」とあるため「芦高」が伝統的な略称である。
  • 旧制兵庫県立芦屋中学校の流れをくむため、Ashiya Upper Secondary Schoolの略称であるAUSSが現在でも使われている。

その他

  • 入学定員の50%は推薦入学による選抜である。推薦選抜は兵庫県下全域から出願が認められている。
  • 2007年度より2学期制へ移行した。
  • 同窓会は、「あしかび会」と呼ばれる組織によって行われている。体育館・プールの敷地の南側に2階建ての「あしかび會館」がありOB・OGに開放している。
  • 平成26年度より台湾新北市立三重高級中学校と提携を結んでおり,修学旅行ではお互いの交流を深めている。
  • 校歌、自治会歌、定期戦歌、応援歌、第二応援歌「勝利の歌」が歌われる。第二応援歌は運動部が試合に勝った際に歌われる。
  • 校歌は1番から4番まであり、それぞれに春夏秋冬の芦屋の風景が歌われる。式典などで歌われるのは1番および2番であるため、3番、4番の歌詞はあまり知られていない。
  • 「自治会」と呼ばれる生徒組織による運営が行われているため、一般的な高校の生徒会長職は「自治会長」と呼ばれる。
  • 一般的な高校で行われる文化祭は「記念祭」と呼ばれる。
  • 「芦高体操」なる高校独自の体操があり、入学後の1年生は体育の授業ではまずこれを習得する。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立芦屋高等学校」の関連用語

兵庫県立芦屋高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立芦屋高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立芦屋高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS