兵庫県立西宮北高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 兵庫県高等学校 > 兵庫県立西宮北高等学校の意味・解説 

兵庫県立西宮北高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 02:09 UTC 版)

兵庫県立西宮北高等学校
Nishinomiya-kita High School
北緯34度45分41.3秒 東経135度18分46.2秒 / 北緯34.761472度 東経135.312833度 / 34.761472; 135.312833座標: 北緯34度45分41.3秒 東経135度18分46.2秒 / 北緯34.761472度 東経135.312833度 / 34.761472; 135.312833
国公私立の別 公立学校
設置者  兵庫県
学区 第2学区
設立年月日 1971年4月
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D128210000898
高校コード 28123K
所在地 662-0082
兵庫県西宮市苦楽園二番町16番80号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立西宮北高等学校(ひょうごけんりつにしのみやきたこうとうがっこう)は、兵庫県西宮市にある公立の高等学校

2025年度より、兵庫県立西宮甲山高等学校と統合し、兵庫県立西宮苦楽園高等学校となることが発表されている。発表は2022年令和4年)7月14日兵庫県教育委員会より。11月17日には、当校の校地に統合校が設置されることが決定した。

概要

普通科が1学年200(5クラス)設けられている。

  • 学力検査(一般入試)は、兵庫県内公立高校第2学区における複数志願方式で、3月中旬に実施されている。
  • 特色選抜は定員20名で、科学探究(理系)・社会探究類型(国公立大文系)を希望する受験生を対象に、2月中旬に実施されている。
  • 特色ある科目として、「解析基礎(科学探究・社会探究類型)」「科学研究(科学探究類型)」、「国際事情研究(社会探究類型)」を開講している。

沿革

  • 1971年昭和46年)4月 - 開校。開校当初より総合選抜実施。
  • 1972年(昭和47年) - 現在地に移転。
  • 1983年(昭和58年) - 西宮甲山高校開校によって西宮北高校に進学する生徒の居住地域が南にずれる。
  • 1986年(昭和61年) - 理数コース設置。
  • 2003年平成15年) - 理数コースをサイエンスコミュニケーションコースに改編。
  • 2009年(平成21年) - 総合選抜廃止。
  • 2010年(平成22年) - サイエンスコミュニケーションコースの生徒募集停止。
  • 2011年(平成23年) - 特色選抜を導入。
  • 2022年令和4年)7月14日 - 兵庫県立西宮甲山高等学校との統合が発表される[1]
  • 2022年(令和4年)11月17日 - 2025年度に開校する統合校は兵庫県立西宮北高等学校の校地を使用することが決定[2]

その他

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク


兵庫県立西宮北高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:12 UTC 版)

涼宮ハルヒの消失 (映画)」の記事における「兵庫県立西宮北高等学校」の解説

作中ハルヒたちが通っている「県立北高校」のモデルとなった高等学校緻密な通学風景を描くために、制作スタッフは兵庫県立西宮北高等学校周辺何度も訪れ取材行っている。

※この「兵庫県立西宮北高等学校」の解説は、「涼宮ハルヒの消失 (映画)」の解説の一部です。
「兵庫県立西宮北高等学校」を含む「涼宮ハルヒの消失 (映画)」の記事については、「涼宮ハルヒの消失 (映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「兵庫県立西宮北高等学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立西宮北高等学校」の関連用語

兵庫県立西宮北高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立西宮北高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立西宮北高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの涼宮ハルヒの消失 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS