兵庫県立西宮香風高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 11:32 UTC 版)
兵庫県立西宮香風高等学校 | |
---|---|
| |
北緯34度43分43.6秒 東経135度19分56.8秒 / 北緯34.728778度 東経135.332444度座標: 北緯34度43分43.6秒 東経135度19分56.8秒 / 北緯34.728778度 東経135.332444度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
併合学校 |
兵庫県立東神戸高等学校 兵庫県立尼崎南高等学校 兵庫県立武庫高等学校 西宮市立西宮西高等学校 |
設立年月日 | 2001年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 定時制課程(多部制) |
二部以上の授業 |
1部(午前) 2部(午後) 3部(夜間) |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D128210001307 |
高校コード | 28277E |
所在地 | 〒662-0943 |
兵庫県西宮市建石町7番43号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
兵庫県立西宮香風高等学校(ひょうごけんりつ にしのみやこうふうこうとうがっこう)は、兵庫県西宮市にある公立高等学校。
概要
定時制(多部制)課程・普通科(単位制)であり、県内では兵庫県立飾磨工業高等学校に次いで2校目である。阪神間では本校の他に2012年(平成24年)開校の兵庫県立阪神昆陽高等学校がこの方式を採っている。
教育目標
- 多様な価値観を認めあい、ともに学ぶことのできる人を育てる。
- 多様な学習ニーズに応え、自ら学ぶ姿勢を育み、「確かな学力」を身につけさせる。
- 社会的自立に向けたキャリア形成を、家庭・地域との連携のもと支援する。
沿革
西宮市立西宮高等学校の定時制課程が分離開校した西宮市立西宮西高等学校を県に移管の上、兵庫県立東神戸高等学校、兵庫県立尼崎南高等学校、兵庫県立武庫高等学校の県立定時制3校を集約統合して兵庫県立西宮香風高等学校となった。西宮市内にある全9校の公立高校の中で一番新しい。
年表
基礎データ
所在地
設置学科
通学区域
- 県下全域
アクセス
学校関係者と組織
学校関係者一覧
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
兵庫県高等学校 |
雲雀丘学園高等学校 兵庫県立姫路北高等学校 兵庫県立西宮香風高等学校 兵庫県立香住高等学校 東洋大学附属姫路高等学校 |
兵庫県の公立高等学校 |
兵庫県立尼崎西高等学校 兵庫県立姫路北高等学校 兵庫県立西宮香風高等学校 兵庫県立香住高等学校 兵庫県立西宮甲山高等学校 |
兵庫県の定時制高等学校 |
兵庫県立小野工業高等学校 兵庫県立姫路北高等学校 兵庫県立西宮香風高等学校 兵庫県立農業高等学校 兵庫県立北条高等学校 |
- 兵庫県立西宮香風高等学校のページへのリンク