臼井真とは? わかりやすく解説

臼井真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 04:10 UTC 版)

臼井 真(うすい まこと、1960年8月6日 - )は、日本小学校教諭(音楽専科)、ソングライター、大学教員。合唱曲しあわせ運べるように」の作詞・作曲者として知られるほか、作詞・作曲した合唱曲は400曲以上に上る[1]

経歴

兵庫県神戸市東灘区出身。兵庫県立芦屋高等学校大阪芸術大学演奏学科声楽専攻卒業[2]1983年から神戸市立小学校の音楽専科教諭を務める[2]

1995年阪神・淡路大震災で東灘区の自宅が全壊[2]。震災から約2週間後、身を寄せていた親戚宅で、生まれ育った街の変わり果てた姿をニュースで見て衝撃を受け、わずか10分で合唱曲「しあわせ運べるように」を作詞・作曲した[3]2011年東日本大震災発生後には、同曲をCDブックとして出版した。この出版に伴い臼井に分配された印税収入は、全額が東日本大震災と熊本地震の被災者のための支援に寄付されている[1]

2021年3月、小学校教員を定年退職。同年4月から神戸親和女子大学発達教育学部(現・神戸親和大学教育学部)児童教育学科准教授[1]

主な受賞歴

脚注

出典

関連項目

外部リンク


臼井真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 00:19 UTC 版)

しあわせ運べるように」の記事における「臼井真」の解説

臼井 真(うすい まこと). 1960年8月6日兵庫県神戸市東灘区生まれ兵庫県立芦屋高等学校大阪芸術大学演奏学科声楽専攻卒業. 1983年より神戸市内の小学校音楽専科教諭務める. 1995年阪神・淡路大震災東灘区自宅崩壊震災から約2週間後、身を寄せていた親戚宅で、生まれ育った街の変わり果てた姿ニュースで見て衝撃を受け、わずか10分で同楽曲作詞・作曲

※この「臼井真」の解説は、「しあわせ運べるように」の解説の一部です。
「臼井真」を含む「しあわせ運べるように」の記事については、「しあわせ運べるように」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「臼井真」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臼井真」の関連用語

臼井真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臼井真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臼井真 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのしあわせ運べるように (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS