臼井線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 09:56 UTC 版)
京成千葉駅 - 貝塚 - 原入口 - 高野山 - 京成臼井駅 - 印旛沼 京成千葉駅 - 貝塚 - 原入口 - 高野山 - 臼井駅 - 京成佐倉駅 京成千葉駅 - 貝塚 - 原入口 - 四街道町役場 - 栗山 - 千代田団地 千葉四街道線の基礎。長く佐倉営業所(現・ちばグリーンバス)担当が続いたが、千葉都市モノレール千葉駅開業と同時に四街道駅で分割され、四街道駅以南が千葉担当となって千葉四街道線と改称した。2001年9月16日付で千葉内陸バスに移管。なお1976年(昭和51年)に千葉内陸が営業開始する前は、千代田団地(現・千葉内陸バス本社・千代田営業所)折り返しも存在した。 詳細は「千葉内陸バス#千葉四街道線」および「ちばグリーンバス#臼井線」を参照 「千葉内陸バス#千代田団地線」も参照
※この「臼井線」の解説は、「京成バス千葉営業所」の解説の一部です。
「臼井線」を含む「京成バス千葉営業所」の記事については、「京成バス千葉営業所」の概要を参照ください。
臼井線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:40 UTC 版)
新津駅から子成場・臼井を経由して白根・潟東営業所方面に向かう路線。SW2系統は地域間幹線系統として国・新潟県・自治体の補助を受ける。2019年4月からは日曜・祝日全便運休となった。SW1、SW2は新バスシステム開業前はそれぞれ840、841の系統番号が与えられていた(2007年12月から表示)。白根中心部、往路は中央通六→白根小学校前→能登→魚町→五の町→白根横町→白根健生病院前→日の出町→緑が丘病院前の順に停車。復路は緑が丘病院前→日の出町→白根健生病院前→白根小学校前→能登→魚町→五の町→白根横町→中央通六の順に停車。白根止まりは中央通六→白根小学校前→能登→魚町→五の町→白根横町→中央通六の順に停車して再び新津駅方面へ向かう(臼井線、矢代田線、庄瀬線の白根中心部は、往復とも横町北側を左回り方向に循環する)。SW1 新津駅 - 小合 - 子成場 - 臼井郵便局前 - 白根 - 潟東営業所 SW2 新津駅 - 小合 - 子成場 - 臼井郵便局前 - 白根 矢代田線 新津駅から矢代田・小須戸を経由して白根・潟東営業所方面に向かう路線。SW4系統は地域間幹線系統として国・新潟県・自治体の補助を受ける。2019年4月からは日曜・祝日全便運休となった。SW3、SW4は新バスシステム開業前はそれぞれ850、851の系統番号が与えられていた(2007年12月から表示)。SW3 新津駅 - 田家 - 朝日 - 新津美術館入口 - 矢代田駅前 - 小須戸出張所前 - 戸石 - 白根 - 潟東営業所 SW4 新津駅 - 田家 - 朝日 - 新津美術館入口 - 矢代田駅前 - 小須戸出張所前 - 戸石 - 白根 漆山線 巻駅前 - 河井 - 漆山 - 巻潟東インター駐車場 - 潟東けやき病院前 - 茨島 - 潟東営業所 - 井隋口 - 緑ヶ丘病院前 - 白根横町 - 白根桜町 五反田・六分線 巻駅前 - 河井 - 漆山 - 巻潟東インター駐車場 - 打越 - 中之口出張所前 - 六分 - 清水 - 五反田 - 穀町 - 加茂病院前 - 新潟経営大学前 角田線 【間手橋経由】巻駅前 - 間手橋 - 竹野町 - 松山 - 松野尾 - 越前浜 - 角田妙光寺前 【横山バイパス経由】巻駅前 - 東六区中央 - 巻郷土資料館前 - 松山 - 松野尾 - 越前浜 - 角田妙光寺前 ※ このほか稲島を経由または発着するもの、松野尾を経由せず短縮するものがある。なお、いずれも一部便は角田妙光寺前 - 角田海水浴場入口で延長運行を行う。 庄瀬線 潟東営業所前 - 井隋口 - 緑ヶ丘病院前 - 白根桜町 - 白根横町 - 白根桜町 - 庄瀬本村 - 五反田 - 穀町 - (加茂駅前) - 加茂病院前 - 新潟経営大学前 茨曽根線 白根桜町 - 白根横町 - 富月橋東詰 - 戸頭 - 茨曽根 - 清水 - 新飯田横町 - 新飯田橋 - 新生町 - 燕駅前 月潟・六分線 新潟交通電車線の代替バスでもある。味方線と新潟市南区区バス(レインボーバス)が乗り入れる月潟バス停(月潟図書館前)には停車しない。白根桜町 - 白根横町 - 千日 - 曲 - 月潟中(つきがたなか) - 大別当 - 六分郵便局前 - 潟浦新 - 新飯田橋 - 新生町 - 燕駅前 湯田上線 幸町 - 穀町(加茂駅東口より徒歩約2分) - 加茂病院前 - 学校町 - 坂田 - 羽生田駅前 - 田上駅前 - ごまどう湯っ多里館 経営大学線 加茂駅前 - 加茂病院前 - 学校町 - 加茂暁星高校 - 新潟経営大学 大島・新飯田線 東三条駅前 - 本町六丁目 - 競馬場前 - 下須頃 - 燕三条駅三条口 - 大島 - 新飯田新町 井土巻線 大島病院前 - 井土巻 - 燕駅前 労災病院・新飯田線 燕駅前 - 労災病院前 - 新飯田橋 - 新飯田新町
※この「臼井線」の解説は、「新潟交通観光バス」の解説の一部です。
「臼井線」を含む「新潟交通観光バス」の記事については、「新潟交通観光バス」の概要を参照ください。
- 臼井線のページへのリンク