寺崎線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 15:47 UTC 版)
臼井駅 - 間野 - 臼井南中学校 - 寺崎北 - JR佐倉駅【北口】2009年(平成21年)8月24日:臼井駅〜JR佐倉駅が開通。 2009年(平成21年)11月16日:ダイヤ改正及び寺崎北折り返し便の廃止 2012年(平成24年)10月9日:ダイヤ改正により、路線開通後初の減便(10往復→8往復)。 2015年(平成27年)1月16日:ダイヤ改正により、土曜休日ダイヤ新設。 寺崎線は、京成臼井駅とJR佐倉駅の間をほぼ直線で結ぶ新しい道路の開通を受け、2009年8月に運行を開始した路線である。臼井駅から間野までは臼井線と同じ経路を走り、そこから新道に入って染井野を横断し、羽鳥・寺崎の水田地帯を抜けてJR佐倉駅に至る。運行当初は日中の時間帯のみで、半数は臼井駅と途中の寺崎北を結ぶ折り返し便であったが、2009年11月16日のダイヤ改正により、全ての便が臼井駅とJR佐倉駅の間を往復する運行体系に改正され、朝6時台より20時台まで1時間に1本程度の運行になることが同社より発表された。寺崎北停留所の前には、大型ショッピングセンターのベイシア、ベイシア電器等がある。 2012年10月9日のダイヤ改正では、運行開始後では初となる減便改正が行われ、JR駅発7時台・15時台、臼井駅発8時台・15時台の便がそれぞれ1本ずつ廃止となった。2015年1月16日のダイヤ改正では、全日同一ダイヤだった寺崎線に、土曜休日ダイヤが設定された。本数は変わらないものの、始発繰り下げ、終車繰り上げ。
※この「寺崎線」の解説は、「ちばグリーンバス」の解説の一部です。
「寺崎線」を含む「ちばグリーンバス」の記事については、「ちばグリーンバス」の概要を参照ください。
- 寺崎線のページへのリンク