大関 (新潟市秋葉区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/19 15:55 UTC 版)
大関 | |
---|---|
— 大字 — | |
新関駅 駅舎西口(2004年9月) | |
|
|
座標: 北緯37度46分27.34秒 東経139度9分35.4秒 / 北緯37.7742611度 東経139.159833度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | ■ 秋葉区 |
人口 (2018年(平成30年)1月31日現在)[1] | |
- 計 | 493人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 956-0827[2] |
市外局番 | 0250 (新津MA)[3] |
ナンバープレート | 新潟 |
大関(おおせき)は、新潟県新潟市秋葉区の町字。郵便番号は956-0827[2]。
概要
1889年(明治22年)から現在の大字。能代川中流右岸に位置する[4]。もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった大関村の区域の一部[4]。
隣接する町字
北から東回り順に、以下の町字と隣接する。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
開発年代は不明。天正年間に上杉氏の臣、大関弥七郎親憲が居城したという口碑がある[4]。
年表
- 1889年(明治22年)4月1日 : 合併により新関村の大字となる。
- 1957年(昭和32年)3月18日 : 合併により新津市の大字となる。
- 2005年(平成17年)3月21日 : 合併により新潟市の大字となる。
- 2007年(平成19年)4月1日 : 新潟市の政令指定都市移行により、秋葉区の大字となる。
世帯数と人口
2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
大関 | 156世帯 | 493人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 新潟市立新関小学校 | 新潟市立新津第五中学校 |
交通
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
鉄道
- 東日本旅客鉄道在来線
道路
バス
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- 新潟交通観光バス路線バス
脚注
注釈
出典
- ^ a b “住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
- ^ a b c 角川地名15、p.268
- ^ “通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 編纂委員会 『角川日本地名大辞典 15 新潟県』 (株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3。
関連項目
|
「大関 (新潟市秋葉区)」の例文・使い方・用例・文例
- 社長の最大関心事の一つは従業員1人当たり人件費の増加である。
- 彼女の行動は私の最大関心事だ。
- 今場所の成績では彼の大関昇進は赤信号だ.
- 張出し大関
- 相撲で,大関という地位
- 相撲において,成績が悪ければ来場所は大関の地位を確保できない状態
- 大相撲で,平幕の力士が大関を倒す勝ち星
- 関脇という,大関の次位である力士の階級
- 大関以下の幕内力士が,揃ってしこを踏むこと
- 相撲において,大関という二番目に高い地位の人
- 相撲で,大関と関脇と小結という,横綱をのぞくと最も高い3つの位
- 朝青龍(あさしょうりゅう),大関取りに挑戦
- モンゴル出身の関脇(せきわけ),朝青龍が大(おお)相撲(ずもう)名古屋場所で大関に昇進する可能性が十分ある。
- 大関に昇進するためには,3場所連続の合計で33勝をあげることが必要である。
- 高(たか)砂(さご)親方は,大関昇進のチャンスを何度も失ったことがあった。
- 翌年,20歳5か月で最年少大関になった。
- 「集中力。相手が大関でも平幕でも同じ意識でいる。」と彼は話す。
- 大関栃(とち)東(あずま)は左肩を骨折し,三月場所の途中で休場した。
- 七月場所では,栃東は関脇に落ち,大関の地位に戻るには少なくとも10勝しなければならない。
- 6月3日から9日まで,大関琴(こと)欧(おう)州(しゅう)や関脇琴(こと)光(みつ)喜(き)など佐(さ)渡(ど)ヶ(が)嶽(たけ)部屋の力士13人がイスラエルを訪問した。
- 大関_(新潟市秋葉区)のページへのリンク