大・帝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > 帝王 > 大・帝の意味・解説 

たい‐てい【大帝】

読み方:たいてい

すぐれた帝王。「ピョートル—」


大帝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 10:19 UTC 版)

大帝(たいてい)は、「偉大な王」や「すぐれた帝王」に対する尊号・美称(称号[1][2]。 これとは別に、中国文化圏の民間信仰や道教では神格一般の尊号・美称として用いられる語[1]

他の語との使い分け

日本語では、偉大な君主に対し用いて、「帝(皇帝天皇)」に対する「大帝」の語のほか、類似表現として「」に対する「大王」の表現もある。

さまざまな言語での表現
古代ギリシャ語 ラテン語 フランス語 ドイツ語 英語 中国語 日本語
Karolus Magnus
(カロルス・マグヌス)
Charlemagne[注 1]
(シャルルマーニュ)
Karl der Große
(カール・デア・グローセ)
Charles the Great
(チャールズ・ザ・グレート)
查理大帝[注 2] カール大帝
Ἀλέξανδρος ὁ Μέγας
(アレクサンドロス・ホ・メガス)
Alexander Magnus
(アレクサンデル・マグヌス)
Alexandre le Grand
(アレクサンドル・ル・グラン)
Alexander der Große
(アレクサンダー・デア・グローセ)
Alexander the Great
(アレクサンダー・ザ・グレート)
亚历山大大帝 アレキサンダー大王

たとえばラテン語の「Karolus Magnus」(カロルス・マグヌス)が、フランス語では「Charlemagne」(シャルルマーニュ)、ドイツ語では「Karl der Große」(カール・デア・グローセ)、英語では「Charles the Great」(チャールズ・ザ・グレート)などとなり、直訳的には「偉大なカルロス(シャルル/カール/チャールズ)」、意訳として「カール大帝」のように用いる。

「大帝」と呼ばれることがある実在の君主

アジア

ローマ帝国

ローマ帝国以外の欧州

イスラム圏

中国文化・道教での神格化された存在への尊称としての「大帝」

中国神話道教では神格に対する尊称・尊号のひとつに「○○大帝」がある。この文化圏では、天帝そのものなどの最高神のような存在から、自然や実在の人物を神格化したものまで、さまざまな対象の異称としても用いる[1]

中国神話では最初の伝説的な神格として「三皇五帝」が登場する。たとえば、そのうち「神農」の異称の一つに「神農大帝」がある。ほかにも自然事物では、たとえば北極星を神格化した「北極紫微大帝[22]道教では「玉皇大帝」とも呼ばれたり[23]、聖地の一つ泰山は「東嶽大帝」(仏教の文脈では「太山府君」)などとなる[24]

民間信仰がより体系化された道教でも、神格に対するさまざまな尊称として、「○○君」「○○天尊」「○○大帝」「○○大帝君」などの多様な表現がある。たとえば最高神とされる3神格を総称して「三清」や「三清大帝」などという。さらに、たとえば三清のなかで1位の神格「元始天尊」には、「天宝君」「清微天宝君」「玉清大帝」「玉清聖境虚無自然元始天尊」などの呼び方がある[25]。同様に、「三清」のうち「太上道君」の異称の一つに「上清大帝」がある[26]。中国民間信仰のうちの最高神「玉皇大帝」は、道教では三清の下位「四御」の一柱とされ、「天公」「玉帝」「玉皇上帝」などの異称をもつ[27]

ほかにも、たとえば中国文化の霊獣玄武には、「玄天上帝」「真武大帝」などの異称がある。玄武は道教では「三清」の一「太上老君」の化身とされる[28]。中国の南方では火の神「華光大帝」があり、これを5神として「五顕大帝」ともいい、明代に編まれた『西遊記』にも登場する。これは仏教のもとでは黄檗宗で伽藍を守る仏神となり、日本の寺院でも「華光像」(華光菩薩像)などとして祀られている[29]

10世紀から11世紀のアモイ福建省廈門市)の医師「呉夲」は、死後神格化されて「保生大帝」となった[30]。『三国志』に登場する武将・関羽を神格化した関帝を「関聖大帝」などと諡されている例もある。

注釈

  1. ^ これとは別に「Charles Ier le Grand」(シャルル1世ル・グラン)という表現もある。
  2. ^ 「查理」は「シャルル」の音訳。

出典

  1. ^ a b c 小学館日本国語大辞典』「大帝」(JapanKnowledgeで閲覧)
  2. ^ 小学館『デジタル大辞泉』「大帝」(JapanKnowledgeで閲覧)
  3. ^ "大帝[呉]". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  4. ^ "西本 省三". 20世紀日本人名事典. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  5. ^ 島薗進『明治大帝の誕生: 帝都の国家神道化』春秋社、2019年5月。 ISBN 978-4393299517 
  6. ^ Romey, Kristin「米大統領が攻撃示唆 イランが誇る古代ペルシャの遺跡」『NIKKEI STYLE』鈴木和博訳、2020年1月19日。2023年4月26日閲覧。
  7. ^ 岡崎正孝「イランにおけるカナート」『水利科学』第18巻第4号、水利科学研究所、1974年10月、55頁、 ISSN 0039-4858 
  8. ^ "コンスタンティヌス(大帝)". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年4月26日閲覧
  9. ^ "テオドシウス". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  10. ^ エドワード・ギボン 著、村山勇三 訳『ローマ帝国衰亡史』 5巻、岩波書店、1954年、263頁。 
  11. ^ "ユスティニアヌス(1世)". 旺文社世界史事典 三訂版. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  12. ^ "カール(大帝)". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年4月26日閲覧
  13. ^ "オットー1世(大帝)". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  14. ^ Angel, Miguel「ナポレオンの野望が火付け役? 古代エジプト史の解明」『NIKKEI STYLE』北村京子訳、2021年5月30日。2023年4月26日閲覧。
  15. ^ "イワン3世(大帝)". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  16. ^ "ピョートル1世(大帝)". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  17. ^ "エカテリーナ2世(大帝)". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  18. ^ "シメオン1世(大帝)". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2023年4月26日閲覧
  19. ^ 石田保昭『ムガル帝国とアクバル大帝』清水書院、2019年3月。 ISBN 978-4-389-44136-4 
  20. ^ "イスラム教". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年4月26日閲覧
  21. ^ "アッバース(1世)". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年4月26日閲覧
  22. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「紫微大帝」(JapanKnowledgeで閲覧)
  23. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「玉皇大帝」(JapanKnowledgeで閲覧)
  24. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「東嶽大帝」(JapanKnowledgeで閲覧)
  25. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「元始天尊」(JapanKnowledgeで閲覧)
  26. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「霊宝天尊」(JapanKnowledgeで閲覧)
  27. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「玉皇大帝」(JapanKnowledgeで閲覧)
  28. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「玄天上帝」(JapanKnowledgeで閲覧)
  29. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「華光大帝」(JapanKnowledgeで閲覧)
  30. ^ 岩波書店『岩波 世界人名大辞典』「保生大帝」(JapanKnowledgeで閲覧)

関連項目


大帝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 09:51 UTC 版)

超鉄大帝テスラ」の記事における「大帝」の解説

テスラ博士作った自動機械オートマトン)」。普段巨大列車あじあ号」の姿をしている。反帝国組織切り札

※この「大帝」の解説は、「超鉄大帝テスラ」の解説の一部です。
「大帝」を含む「超鉄大帝テスラ」の記事については、「超鉄大帝テスラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大・帝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「大帝」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



大・帝と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大・帝」の関連用語

大・帝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大・帝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大帝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超鉄大帝テスラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS