地域別帯域配置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地域別帯域配置の意味・解説 

地域別帯域配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 21:32 UTC 版)

LTEバンド」の記事における「地域別帯域配置」の解説

次の表は、標準化されLTE帯域とその地域別使用状況示している。メインLTEバンド太字表示されている。 LTE帯域7、28(LTE-FDD)上のネットワークは、ITU地域の第1、第2および第3地域におけるグローバルローミング適している。 LTE帯域1、3(LTE-FDD)上のネットワークは、ITU地域の第1、第3地域およびコスタリカブラジル一部カリブ諸国でのローミング適している。 LTE帯域20(LTE-FDD)上のネットワークは、ITU地域第1地域のみのローミング適している。 LTE帯域5(LTE-FDD)上のネットワークは、ITU地域の第2、第3地域におけるローミング適している。 LTE帯域3840(LTE-TDD)上のネットワークは、将来グローバルローミング可能にする可能性がある(ITU地域の第1、第2および第3地域)。 LTE帯域8(LTE-FDD)上のネットワークは、将来グローバルローミング可能にする可能性がある(ITU地域の第1、第2および第3地域)。 LTE帯域2、4(LTE-FDD)上のネットワークは、ITU地域第2地域南北アメリカ)でのローミングにのみ適している。 帯域デュプレックスモード周波数MHzコモンネーム北アメリカラテンアメリカ / カリブ諸国 ヨーロッパアジアアフリカオセアニア01 FDD 2100 IMT No Yes Yes Yes 南アフリカCell C(英語版)、MTN, ボーダコムオーストラリアボーダフォン英語版)) 02 FDD 1900 PCS A–F Yes Yes No No No No 03 FDD 1800 DCS No アルバSETAR英語版))、ブラジル(Claro(英語版)、Nextel(英語版)、OiTIM英語版)、Vivo)、ケイマン諸島(Digicel Cayman英語版))、コスタリカ(Claro、Movistar)、ドミニカ共和国(Altice Dominicana(英語版))、ベネズエラ(Digitel GSM英語版)) Yes Yes Yes Yes 04 FDD 1700 AWS英語版) A–F Yes Yes No No No No 05 FDD 850 CLR アメリカ合衆国AT&TU.S. Cellular英語版)) (未配置) No カンボジア(SEATEL、インド(Jio(英語版))、インドネシア(smartfren(英語版))、マレーシアTelekom Malaysia)、パキスタンTelenor)、フィリピンSmart英語版))、大韓民国LG U+SKテレコムマラウイAccess CommunicationsオーストラリアVodafone英語版)) 07 FDD 2600 IMT-E カナダBell英語版)、Rogers英語版)、Telus(英語版)、Freedom MobileYes Yes Yes ガーナ(Surfline(英語版)、ザンビアMTN、Zamtel) Yes 08 FDD 900 EGSM No ペルー(Bitel) Yes Yes ナイジェリア(ntel)、南アフリカVodacom) No 11 FDD 1500 LPDC No No No 日本auSoftBank) No No 12 FDD 700 LSMH A–C アメリカ合衆国カナダ No No No No キリバス(TSKL(英語版)) 13 FDD 700 USMH C アメリカ合衆国カナダ バルバドスOzone英語版)、ボリビアEntel英語版)、プエルトリコOpen Mobile英語版)、タークスカイコス諸島C&W LIME英語版)、ジャマイカ(Caricel(英語版)) (計画中) No No No No 14 FDD 700 USMH D アメリカ合衆国(FirstNet(英語版))(未配置) No No No No No 17 FDD 700 LSMH B–C アメリカ合衆国カナダ アンティグア・バーブーダ(ディジセル(英語版))、バハマBTC (バハマ)(英語版))、ボリビア(Tigo(英語版))、ケイマン諸島C&W LIME)、ドミニカ国(Digicel)、タークスカイコス諸島(Digicel)、プエルトリコ(Claro) No No No No 18 FDD 800 No No No 日本au) No No 19 FDD 800 No No No 日本NTT DOCOMO) No No 20 FDD 800 EUDD No No Yes カザフスタンBeeline英語版)、Kcell英語版)) Yes フィジー(Digicel)、フランス領ポリネシア(Vini)、ニューカレドニアOPT21 FDD 1500 UPDC No No No 日本NTT DOCOMO) No No 25 FDD 1900 EPCS A–G アメリカ合衆国Sprint) (未配置) No No No No 26 FDD 850 ECLR アメリカ合衆国Sprint) (未配置) (未配置) 日本auNTT DOCOMO)(via MFBI) (未配置) (未配置) 28 FDD 700 APT No Yes フランスFree Mobile) Yes ナイジェリアGlo Mobile英語版))、ケニヤ(Faiba 4G) Yes 29 FDD 700 LSMH D–E アメリカ合衆国AT&TNo No No No No 30 FDD 2300 WCS A–B アメリカ合衆国AT&TNo No No No No 31 FDD 450 NMT No (未配置) デンマークNet 1(英語版))、フィンランドUkko Mobile英語版))、ノルウェー(ice.net)、ロシアSky Link英語版))、スウェーデン(Net1) アルメニアBeeline)、インドネシア(Net1) (未配置) (未配置) 32 FDD 1500 L‑Band No (未配置) イタリアTIMVodafone英語版)) (未配置) (未配置) (未配置) 38 TDD 2600 IMT-E No Yes Yes マレーシア(Yes 4G(英語版))、ミャンマー(Ananda 4G+)、SLT英語版)) (未配置) (未配置) 39 TDD 1900 No No No 中華人民共和国中国移動通信) No No 40 TDD 2300 No No リトアニアSC Lithuanian Radio and Television Centre英語版)(MEZON))、イギリス(O2(英語版)) 中華人民共和国中国移動通信中国電信中国聯合通信)、インドAirtel、Jio、Idea英語版))、インドネシアBolt英語版)、smartfren、Telkomsel(英語版)、マレーシア(Yes 4G)、スリランカDialog英語版)、 Lanka Bell英語版))、タイDTACTOT英語版)) No オーストラリアOptusNBN Co英語版))、ニュージーランドSpark41 TDD 2500 BRS / EBS アメリカ合衆国Sprint) No No 中華人民共和国中国移動通信中国電信中国聯合通信)、日本KDDIUQ)、SoftBankWCP))、フィリピンGlobe英語版)) マダガスカルBlueline) No 42 TDD 3500 No No スロバキア(O2(英語版)、SWANスロバキア語版)、 Slovanet) イランMTNイランセル(英語版)、Mobinnet(英語版))、日本auNTT DOCOMOSoftBank) No (未配置) 43 TDD 3700 No No スロバキア(O2、SWANNo No No 44 TDD 700 APT No No No未配置) No No 65 FDD 2100 EIMT No (未配置) EAN英語版)(T-MobileInmarsat) (未配置) (未配置) (未配置) 66 FDD 1700 EAWS A–J Yes (未配置) No No No No 67 FDD 700 No No (未配置) No No No 68 FDD 700 No No No未配置) (未配置) No 69 FDD 2600 IMT-E No (未配置) (未配置) (未配置) (未配置) (未配置) 70 FDD 2000 AWS‑4 アメリカ合衆国DISH)(未配置) No No No No No 71 FDD 600 USDD アメリカ合衆国T-Mobile) No (適合) No (適合) No (適合) No (適合) No (適合72 FDD 450 PMR / PAMR No No (未配置) No No No 帯域デュプレックスモード周波数MHzコモンネーム北アメリカラテンアメリカ / カリブ諸国 ヨーロッパアジアアフリカオセアニア

※この「地域別帯域配置」の解説は、「LTEバンド」の解説の一部です。
「地域別帯域配置」を含む「LTEバンド」の記事については、「LTEバンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地域別帯域配置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

地域別帯域配置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地域別帯域配置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのLTEバンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS