コモンネームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 暮らし > ネーム > コモンネームの意味・解説 

コモンネーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 01:22 UTC 版)

コモンネーム (Common name)

  • 一般名
    • 生物学分野において、英語圏で一般的に通用する種名のこと。「英名」とも。学名も参照のこと。
    • ISOコモンネーム - 新しい農薬に国際的に一意になるようにつける名称のこと[1]。「農薬一般名」とも。
    • X.509に基づく公開鍵証明書において、所有者の名称を表す項目。そこから転じて、HTTPSにおいてウェブサーバードメイン名を表す項目としても用いられるようになった[2]

出典

  1. ^ http://www.pesticide-name.jp/
  2. ^ Hurst, Ryan (2013年12月10日). “コモンネームの位置づけ The (soon to be) not-so Common Name”. GMOグローバルサインブログ. 2017年6月10日閲覧。[リンク切れ]




コモンネームと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コモンネーム」の関連用語

1
農薬一般名 デジタル大辞泉
100% |||||

2
一般名 デジタル大辞泉
54% |||||





コモンネームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コモンネームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコモンネーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS