ボーダコムとは? わかりやすく解説

ボーダコム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 03:10 UTC 版)

ボーダコム
Vodacom
略称 Vodacom
本社所在地 南アフリカ共和国
ハウテン州ヨハネスブルグ市都市圏
設立 1993年
業種 情報・通信業
事業内容 携帯電話
主要株主 テルコムSA(50%)、
ボーダフォン(50%)
外部リンク Vodacom
テンプレートを表示

ボーダコム英語: Vodacom)は、南アフリカ共和国ハウテン州ヨハネスブルグ市都市圏に本社を置く携帯電話事業を営む企業である。

概要

国内約2,300万人(約58%)の顧客を持つ南アフリカ最大の携帯電話会社で、国際携帯ネットワークであるボーダフォンの一部である。

南アフリカに3GUMTSネットワークを初めて展開した企業でもあり、HSDPAの提供も行っている。また、GSMサービスを南アフリカ、タンザニアレソトモザンビークコンゴ民主共和国で提供している。キリマンジャロも提供範囲に入っており、これはGSM提供範囲の中で世界一高い場所である。

歴史

1993年、政府が出資する電気通信企業のテルコムSAとボーダフォン、投資会社のヴェンフィンの3社による合弁事業として設立された。出資比率の割合はテルコムSAが50%、ボーダフォンが35%、ヴェンフィンが15%であった。

2005年11月、ボーダフォンはヴェンフィン株の99.8%を約160億 ランド(約20億 ユーロ)で買収することに合意した。その後ヴェンフィンの資産はボーダコムの株式15%を除き処分され、これによりボーダフォンはテルコムSAとともにボーダコム株を50%を保有することになった。

事業

協賛

ラグビー
サッカー

南アフリカで開催される2010 FIFAワールドカップの主要サポーターでもある。

命名権(ネーミングライツ)

脚注

関連項目

  • 南アフリカ共和国の携帯電話事業者
    • モバイル・テレフォン・ネットワーク
    • セル・C
    • ヴァージンモバイル

外部リンク

  • Vodacom(公式サイト)(英語)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボーダコム」の関連用語

ボーダコムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボーダコムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボーダコム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS