国民5万人がガチ投票! テレビゲーム総選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/13 05:58 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2022年5月)
|
| 国民5万人がガチ投票! テレビゲーム総選挙 |
|
|---|---|
| ジャンル | 情報番組 / バラエティ番組 / 特別番組 |
| 司会者 | 爆笑問題 ウエンツ瑛士 |
| 出演者 | 沢村一樹 浅利陽介 有野晋哉(よゐこ) 伊集院光 入江聖奈 大橋和也(なにわ男子) 賀喜遥香(乃木坂46) 田中卓志(アンガールズ) |
| ナレーター | 立木文彦 梶裕貴 小松未可子 種﨑敦美 |
| 国・地域 | |
| 言語 | |
| 製作 | |
| プロデューサー | 北村麻美 大沢解都 三井保夫(東通企画) 大橋豪(UNITED PRODUCTIONS) 樋口圭介(GP) |
| 制作 | テレビ朝日 |
| 放送 | |
| 放送チャンネル | テレビ朝日系列 |
| 映像形式 | 文字多重放送 |
| 音声形式 | ステレオ放送 |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2021年12月27日 |
| 放送時間 | 月曜19:00 - 21:48 |
| 放送分 | 168分 |
| 公式サイト | |
| 番組年表 | |
| 関連番組 | お願い!ランキング |
『国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙』(こくみん5まんにんがガチとうひょう テレビゲームそうせんきょ)は、2021年12月27日にテレビ朝日系列で放送された、ゲームソフトを題材とした投票企画バラエティ番組[1]。
概要
『お願い!ランキング』の『○○総選挙』のひとつとして企画された特別番組で、2021年10月28日に番組公式ホームページで投票受付が開始された[2]。最終的に5万人からの投票が寄せられ、番組内では任天堂の宮本茂や、『ドラゴンクエストシリーズ』の生みの親・堀井雄二などの著名なゲームクリエイターや、中川翔子、ケンドーコバヤシなどのゲーム好きの芸能人がVTR出演した。
投票の対象となったゲームタイトルは3万本以上。
出演者
- 番組MC:爆笑問題(太田光、田中裕二)、ウエンツ瑛士
- スペシャルプレゼンター:沢村一樹
- ゲスト:浅利陽介、有野晋哉(よゐこ)、伊集院光、入江聖奈、大橋和也(なにわ男子)、賀喜遥香(乃木坂46)、田中卓志(アンガールズ)
- ナレーション:立木文彦、梶裕貴、小松未可子、種﨑敦美
集計方法
対象となるゲームソフトは、ゲーム機で発売されたタイトルで、スマートフォン等で配信されているアプリや、PCのみのオンラインゲームなどは対象外となっている。
シリーズ作品は、詳細タイトルまで記載がないと無効扱いとなり、同様の理由でシリーズ作品の第一作目は、ソフト名の後に「1」と明記する必要がある[2]。そのため、シリーズ全体への投票はできない。投票は、番組公式HPで行われ、『あなたが好きなテレビゲームは何ですか?』という問いに、ベスト5で記入する形式であった。1位が10pt、2位が7pt、3位が5pt、4位が3pt、5位が1ptとして集計される。
プロデューサーの北村麻美は、ランキングの集計方法について「年代によって偏りが起きないよう、世代別のランキングを出し、そのランキングにポイントを付けて全体のランキングにしました。年代も平等となるランキング集計にしております」と語っている[3]。
投票は年齢と性別を集計し、番組内では一部のゲームタイトルで、10代から50代までの年代別、男女別グラフが明かされている。例として、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は10代・20代男性の順位は1位だったが、全体のランキングでは7位となっている。
投票結果
- 「発売元」「主なハード機」の項は番組内での表記。
- 表中の凡例は以下の通り。
- FC=ファミリーコンピュータ、SFC=スーパーファミコン、N64=NINTENDO64、Switch=Nintendo Switch、GB=ゲームボーイ、GBC=ゲームボーイカラー、GBA=ゲームボーイアドバンス、DS=ニンテンドーDS、3DS=ニンテンドー3DS、PS=PlayStation、PS2=PlayStation 2、PS3=PlayStation 3、PS4=PlayStation 4
1位 - 20位
| 順位 | タイトル | 発売元 | 発売年 | 主なハード機 | VTR出演 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド | 任天堂 | 2017年 | Switch | 宮本茂(任天堂)、水木一郎 | 74000pt |
| 2 | ドラゴンクエストV 天空の花嫁 | スクウェア・エニックス[注釈 1] | 1992年 | SFC | 中川翔子、ケンドーコバヤシ、堀井雄二 | 55250pt |
| 3 | ファイナルファンタジーVII | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 1997年 | PS | 中川翔子、北瀬佳範(スクウェア・エニックス) | 50501pt |
| 4 | あつまれ どうぶつの森 | 任天堂 | 2020年 | Switch | 39960pt | |
| 5 | スプラトゥーン2 | 2017年 | Switch | すゑひろがりず | 35550pt | |
| 6 | ドラゴンクエストIII そして伝説へ… | スクウェア・エニックス[注釈 1] | 1988年 | FC | ケンドーコバヤシ | 33905pt |
| 7 | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | 任天堂 | 2018年 | Switch | 26602pt | |
| 8 | クロノ・トリガー | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 1995年 | SFC | 26006pt | |
| 9 | ファイナルファンタジーX | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 2001年 | PS2 | 森田成一 | 23001pt |
| 10 | スーパーマリオブラザーズ3 | 任天堂 | 1988年 | FC | 22256pt | |
| 11 | ポケットモンスター ダイヤモンド・パール | 株式会社ポケモン | 2006年 | DS | 16655pt | |
| 12 | スーパーマリオカート | 任天堂 | 1992年 | SFC | フジタ | 14756pt |
| 13 | UNDERTALE | ハチノヨン | 2017年 | Switch | 宮下兼史鷹(宮下草薙) | 14010pt |
| 14 | ポケットモンスター ソード・シールド | 株式会社ポケモン | 2019年 | Switch | 10401pt | |
| 15 | ドラゴンクエストIV 導かれし者たち | スクウェア・エニックス[注釈 1] | 1990年 | FC | ケンドーコバヤシ | 9706pt |
| 16 | キングダム ハーツII | スクウェア・エニックス | 2005年 | PS2 | 9316pt | |
| 17 | ゼルダの伝説 時のオカリナ | 任天堂 | 1998年 | N64 | 宮本茂(任天堂) | 9261pt |
| 18 | メタルギアソリッド3 | KONAMI | 2004年 | PS2 | 8651pt | |
| 19 | 幻想水滸伝II | 1998年 | PS | 8401pt | ||
| 20 | Minecraft | Mojang Studios | 2011年 | Switch | タツナミシュウイチ | 8059pt |
21位 - 70位
| 順位 | タイトル | 発売元 | 発売年 | 主なハード機 | VTR出演 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21 | スプラトゥーン | 任天堂 | 2015年 | Wii U | 8026pt | |
| 22 | とびだせ どうぶつの森 | 2012年 | 3DS | 7555pt | ||
| 23 | ファイアーエムブレム 風花雪月 | 2019年 | Switch | 秋月大河 | 7506pt | |
| 24 | ポケットモンスター 赤・緑 | 1996年 | GB | 7501pt | ||
| 25 | テトリス | Tetris Holding[注釈 3] | 1989年 | GB | あめみやたいよう | 7350pt |
| 26 | ポケットモンスター ブラック・ホワイト | 株式会社ポケモン | 2010年 | DS | 6651pt | |
| 27 | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて | スクウェア・エニックス | 2017年 | PS4・3DS | 内田真礼 | 6650pt |
| 28 | MOTHER2 ギーグの逆襲 | 任天堂 | 1994年 | SFC | 糸井重里 | 5761pt |
| 29 | 大神 | カプコン | 2006年 | PS2 | 5708pt | |
| 30 | Apex Legends | Electronic Arts | 2019年 | PC・PS4・Xbox One・Switch | 速水もこみち | 5105pt |
| 31 | タクティクスオウガ | スクウェア・エニックス[注釈 4] | 1995年 | SFC | 5060pt | |
| 32 | バイオハザード | カプコン | 1996年 | PS | 仲間由紀恵、門井一憲(カプコン)、安保康弘(カプコン) | 4455pt |
| 33 | ファイナルファンタジーVI | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 1994年 | SFC | 4150pt | |
| 34 | ファイナルファンタジーV | 1992年 | SFC | 3806pt | ||
| 35 | ゼノブレイド2 | 任天堂 | 2017年 | Switch | 3802pt | |
| 36 | ポケットモンスター 金・銀 | 1999年 | GBC | 3605pt | ||
| 37 | ファイナルファンタジーIX | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 2000年 | PS | 3451pt | |
| 38 | ぷよぷよ | セガ | 1992年 | メガドライブ | 3400pt | |
| 39 | DARK SOULS III | フロム・ソフトウェア | 2016年 | PS4 | 2805pt | |
| 40 | ゼノギアス | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 1998年 | PS | 2165pt | |
| 41 | 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 | KONAMI | 2020年 | Switch | 2105pt | |
| 42 | ペルソナ5 | アトラス | 2016年 | PS4 | 2066pt | |
| 43 | ゼノブレイド | 任天堂 | 2010年 | Wii | 嵯峨寛子(ファミ通) | 2055pt |
| 44 | ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン | スクウェア・エニックス | 2012年 | PS4・Wii U・3DS・Switch | 1900pt | |
| 45 | 星のカービィ Wii | 任天堂 | 2011年 | Wii | 1850pt | |
| 46 | ドラゴンクエストII 悪霊の神々 | スクウェア・エニックス[注釈 1] | 1987年 | FC | 1810pt | |
| 47 | ファイナルファンタジーXIV | スクウェア・エニックス | 2013年 | PS3・PS4 | 1756pt | |
| 48 | NieR:Automata | 2017年 | PS4 | 1552pt | ||
| 49 | キングダム ハーツ | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 2002年 | PS2 | 1465pt | |
| 50 | ポケットモンスター ルビー・サファイア | 株式会社ポケモン | 2002年 | GBA | 1450pt | |
| 51 | ファイナルファンタジーIV | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 1991年 | SFC | 1445pt | |
| 52 | ゼルダの伝説 | 任天堂 | 1986年 | FC | 1405pt | |
| 53 | テイルズ オブ ジ アビス | バンダイナムコエンターテインメント[注釈 5] | 2005年 | PS2 | 1151pt | |
| 54 | ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 | スクウェア・エニックス | 2004年 | PS2 | 堀井雄二 | 1105pt |
| 55 | 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 | レベルファイブ | 2014年 | 3DS | 関智一 | 1100pt |
| 56 | スーパーマリオギャラクシー | 任天堂 | 2007年 | Wii | 宮本茂(任天堂)、三代川正(ファミ通) | 956pt |
| 57 | スーパードンキーコング | 1994年 | SFC | 950pt | ||
| 58 | どうぶつの森 | 2001年 | N64 | 901pt | ||
| 59 | Dead by Daylight | Behaviour Interactive, Inc / 株式会社3goo | 2016年 | PS4 | 900pt | |
| 60 | ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 | 株式会社ポケモン | 2012年 | DS | 895pt | |
| 61 | ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ | 任天堂 | 1999年 | N64 | 806pt | |
| 62 | ゼビウス | バンダイナムコエンターテインメント[注釈 5] | 1984年 | FC | 宇出津和仁(バンダイナムコエンターテインメント) | 800pt |
| 63 | ファイナルファンタジーIII | スクウェア・エニックス[注釈 2] | 1990年 | FC | 野田クリスタル(マヂカルラブリー) | 755pt |
| 64 | ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー | 株式会社ポケモン | 2009年 | DS | 750pt | |
| 65 | 幻想水滸伝 | KONAMI | 1995年 | PS | 745pt | |
| 66 | Ghost of Tsushima | ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 2020年 | PS4 | 716pt | |
| 67 | Bloodborne | ソニー・インタラクティブエンタテインメント[注釈 6] | 2015年 | PS4 | 710pt | |
| 68 | ポケットモンスター X・Y | 株式会社ポケモン | 2013年 | 3DS | 705pt | |
| 69 | スーパーマリオRPG | 任天堂 | 1996年 | SFC | 700pt | |
| 70 | モンスターハンター:ワールド | カプコン | 2018年 | PS4 | 660pt |
71位 - 100位
| 順位 | タイトル |
|---|---|
| 71 | ドクターマリオ |
| 72 | 星のカービィ スーパーデラックス |
| 73 | グランツーリスモ4 |
| 74 | 大乱闘スマッシュブラザーズX |
| 75 | おいでよ どうぶつの森 |
| 76 | カービィのエアライド |
| 77 | マリオカートWii |
| 78 | 信長の野望・全国版 |
| 79 | メタルギアソリッド |
| 80 | ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 |
| 81 | ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 |
| 82 | 聖剣伝説 レジェンド オブ マナ |
| 83 | ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち |
| 84 | ファイナルファンタジーXI |
| 85 | ドラゴンクエストVI 幻の大地 |
| 86 | モンスターハンター |
| 87 | モンスターハンターダブルクロス |
| 88 | ゼルダの伝説 スカイウォードソード |
| 89 | スーパーマリオギャラクシー2 |
| 90 | ファイナルファンタジーVIII |
| 91 | ストリートファイターII |
| 92 | モンスターハンター4G |
| 93 | ペルソナ5 ザ・ロイヤル |
| 94 | ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 |
| 95 | MOTHER |
| 96 | 三國志 |
| 97 | スーパーマリオワールド |
| 98 | ペルソナ4 |
| 99 | ポケットモンスター プラチナ |
| 100 | ペルソナ3 |
反響
番組放送中はツイッターで「#テレビゲーム総選挙」が長時間にわたってトレンド1位となり、「ドラクエ5」など複数のゲーム名がトレンド入りするなど、大きな盛り上がりを見せた[3]。
番組放送後の2021年12月28日、任天堂の宮本茂は本番組での任天堂タイトルへの応援について、任天堂公式Twitterにて感謝を述べた[4]。
スタッフ
- 統括:奥川晃弘
- 構成:鈴木おさむ、樋口卓治、小杉四駆郎、デーブ八坂、岐部昌幸、羽柴拓、山口広太、梅田道人、秋葉高彰、野口悠介
- TM:高田格
- TD/SW:時田将光
- CAM:掛橋翔太
- 照明:越前充弘
- 音声:猪俣晃
- VE:駒井譲
- PA:宇都宮晋也
- 美術:小山晃弘
- デザイン:小柳千尋
- 美術進行:吉村純子(テレビ朝日クリエイト)
- 大道具:作田慎之介
- モニター:松岡徹
- 電飾:福島慎
- 装飾:島田祥子
- メイク:川口カツラ店
- スタイリスト:植田雅恵
- EED:奈良直樹
- MA:大江拓也
- 音効:矢部公英
- TK:高橋由佳
- 編成:柳井寛史、小宮立千
- 宣伝:山口萌
- デスク:石田涼子
- 技術協力:テレビ朝日サービス、ロッコウ・プロモーション、TSP
- 写真協力:アフロ、ゲッティ
- 衣装協力:FAIRFAX、ZUCCA、Paul Stuart
- 制作協力:UNITED PRODUCTIONS、東通企画
- 制作スタッフ:高野裕基、手塚達也、松岡薫野、清野舞、曽我益千子、山口玲雄、田中友浩、金輝容、安里郁乃、鈴木麻理恵、村野哲史、阿部拓弥、田村美咲、濱田拓朗、山下恵
- ディレクター:石永游、小名大輝、吹田雅信、根ヶ山高弘、小川真紀、山本結城、真木大輔、庄司金之助、藤尾圭祐、安達憲一、川島圭太、渡大空、樋口元明
- チーフディレクター:大岩タカユキ
- 演出:木津優
- アシスタントプロデューサー:菊地裕衣子、鈴木園子、小嶋悠介、梶原亜季、加藤卓也、木村日和
- プロデューサー:北村麻美、大沢解都、三井保夫(東通企画)、大橋豪(UNITED PRODUCTIONS)
- ゼネラルプロデューサー:樋口圭介
- 制作著作:テレビ朝日
脚注
注釈
出典
- ^ “今夜1位が決定!「国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙」テレビ朝日にて19時から放送”. GAME Watch (インプレス). (2021年12月27日) 2022年5月5日閲覧。
- ^ a b 「テレビ朝日で“テレビゲーム総選挙”が実施決定。好きなゲームベスト5のアンケートを受付中。番組は今冬放送予定」『ファミ通.com』KADOKAWA Game Linkage、2021年10月28日。2022年5月4日閲覧。
- ^ a b 「【一覧付き】トレンド席巻「テレビゲーム総選挙」番組Pも結果は「予想外」」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2022年1月7日。2022年5月4日閲覧。
- ^ “任天堂・宮本茂氏がツイート。「テレビゲーム総選挙」での応援に感謝”. GAME Watch (インプレス). (2021年12月28日) 2022年5月5日閲覧。
外部リンク
- 国民5万人がガチ投票!_テレビゲーム総選挙のページへのリンク