固有武将
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 21:07 UTC 版)
織田信行 声:田邊幸輔 武器:刀 信長の弟。信長と異なり、慎み深く落ち着いた青年。日々、信長の無謀さを諫めつつも、尊敬する兄を支え抜くという決意のもと、幾度も戦を共にする。しかし家内の反信長の流れを抑える事が出来ず、反信長派の裏切りを阻止する為に反乱を起こし敗北。信長に真意を伝え自害した。 岡部元信 声:浅野良介 武器:大身槍 今川家臣。歴戦の武者。何よりも忠義を重んじ、主君に勝利を捧げるためならば、どんな困難も厭わない。のちに武田に仕え、織田・徳川の前に長きにわたり立ちはだかり続ける。 吉川元春 声:蟹江俊介 武器:大身槍 毛利元就の次男。武勇は家中随一を誇り、知略に長けた弟・小早川隆景と共に毛利を支える。戦場で武を競うことを何より好み、強者との交戦を常に心待ちにしている。 毛利輝元 声:小野将夢 武器:薙刀 毛利元就の孫。早逝した父に代わり、若くして当主の座に就く。自分を育ててくれた祖父・元就を敬愛しており、元就のような立派な当主になるべく日々努力を欠かさない。 斎藤道三 声:今川柊稀 武器:槍 美濃を治める大大名。下剋上で大名に成り上がった経歴から、「美濃のマムシ」の異名を持つ。織田との戦で信長の非凡さを見出し、娘・濃姫を信長に嫁がせる。息子・義龍との軋轢を止められず、長良川の戦いで討たれた。 斎藤義龍 声:宮園拓夢 武器:大槌 斎藤道三の子。尊大で傲慢な言動から家中での評判は低く、道三からも冷遇されている。道三が自分ではなく信長に肩入れするようになると、もともと抱いていた不満をさらに募らせていく。一方で妹である帰蝶(濃姫)の事を気に掛ける一面も持つ。 朝倉義景 声:坂井易直 武器:弓 越前を治める大名。戦国の世にありながら戦を好まない平和主義者。越前の安寧を守ることを最も優先し、天下取りに興味を示さない。流浪の身の光秀を客将として迎え、一時期を共にする。 足利義昭 声:三野雄大 武器:刀 室町幕府15代将軍。信長の協力を得て上洛した後、殺された兄の後を継ぎ将軍となる。将軍家の人間として毅然と振る舞おうとするが、危険が迫ると臆病な顔をのぞかせてしまう。 三淵藤英 声:富岡佑介 武器:薙刀 足利義昭の重臣。年若い義昭を側で支える模範的な武士。誰にでも折り目正しく接するが、将軍家に敵する者は決して許さない。光秀とは朝倉に身を寄せていた頃からの旧知の仲。
※この「固有武将」の解説は、「戦国無双シリーズ」の解説の一部です。
「固有武将」を含む「戦国無双シリーズ」の記事については、「戦国無双シリーズ」の概要を参照ください。
- 固有武将のページへのリンク