名古屋シティマラソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:41 UTC 版)
「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」の記事における「名古屋シティマラソン」の解説
名古屋シティマラソンについては、従来と開催時期及びルートが変更になることを除けば、大会自体には大きな変更はない。ウィメンズマラソンと異なり男子も参加可能。制限時間はハーフマラソンの部は3時間、10km走は1時間40分。 なおルートはナゴヤドームをスタートし、ハーフマラソンについては名古屋市中心部の白川公園、10km走については瑞穂陸上競技場がそれぞれゴール地点となる。 2014年より10km走が「クォーターマラソン」となり、距離が10.5kmに変更される(コースはほぼ従来通り)。 2014年よりシドニーマラソンとの姉妹提携によりハーフマラソン・クウォーターマラソンの入賞者の中から男性・女性1名ずつ派遣としてシドニーマラソンへ招待される。 ※初の派遣招待選手は男性がクォーターマラソン優勝の山内康平、女性がハーフマラソン2位の小田恵梨(旧姓:伊藤)。 歴代入賞者(ハーフマラソン男子)開催年開催日優勝2位3位4位5位6位7位8位2012年 2012年3月11日 今木一充 吹切洋平 松岡直希 澤原雄一 犬塚勝美 東田 薫 渡邊一樹 伊藤太樹 2013年 2013年3月19日 西尾修一 藤永宏基 千田尚孝 齋藤友章 佐藤雅成 河内正輝 清水 優 渡辺龍太郎 2014年 2014年3月9日 Scott Westcott 川内優輝 島 智也 辰巳慶宏 木原圭介 清水 優 岸本 寛 鶴間大貴 2015年 2015年3月8日 Brad Milosevic 牧野冴希 木下雅裕 滝川一興 山本悌広 大脇佑介 天野右文 清水 優 2016年 2016年3月13日 Courtney Carter 上條記男 木下雅裕 友井悠人 伊藤太樹 真田雅之 神谷泰光 清水 優 2017年 2017年3月12日 Brad Milopsevic 井村光孝 風見 尚 江本悟司 神谷泰光 伊藤太樹 河内正輝 木場雄大 2018年 2018年3月11日 酒井 一 木下雅裕 藤永紘基 嶋津 航 岡田慎平 松垣省吾 山口拓海 早坂尚洋 2019年 2019年3月10日 St Lawrence Bee 酒井 一 伊藤太樹 鈴木聖夫 間瀬智哉 川合晃三 徳山雄太 神谷泰光 2020年 2020年3月8日 コロナ感染に伴い中止 2021年 2021年3月14日 酒井 一 門出康孝 渡邉祐二 柴田憲志 原田 拓 清水文晶 間瀬智哉 新田雄大 2022年 2022年3月13日 牛山純一 當山凌司 平岩篤弥 原田 拓 柴田憲志 園田英義 高林遼哉 間瀬智哉 歴代入賞者(ハーフマラソン女子)開催年開催日優勝2位3位4位5位6位7位8位2012年 2012年3月11日 仲間千華 伊藤理絵 伊藤恵梨 若林千夏 河本多美子 森 優子 三浦琴乃 西川宏子 2013年 2013年3月19日 伊藤恵梨 山神由佳 森 優子 松尾由樹恵 今泉美喜 後藤さとみ 金子美保子 棚瀬朋子 2014年 2014年3月9日 田畑郁恵 伊藤恵梨 山神由佳 伊藤理絵 佐藤香澄 漆畑美保 岡田奈巳 長木聡子 2015年 2015年3月8日 Lucy Starrat 田畑郁恵 上谷聡子 伊藤 恵梨 加藤綾子 森 ゆうこ 中村有貴 今泉美喜 2016年 2016年3月13日 Lexy Gilmour 上谷聡子 風岡さやか 今泉 美喜 稲垣恵美子 小野祥子 永井博美 西岡真紀 2017年 2017年3月12日 Lexy Gilmour 大久保絵里 岡 奈津美 上谷聡子 西岡真紀 近藤かすみ 今泉美喜 寺木佐和子 2018年 2018年3月11日 Reid Lauren 近藤かすみ 佐藤あずさ 上谷聡子 今泉美喜 関 真里奈 井口奈津美 石沢千佳子 2019年 2019年3月10日 小田恵梨 鈴木水悠 松井恵里奈 佐々木 夏 清水真由美 東 二三子 松下澄子 滑川文子 2020年 2020年3月8日 コロナ感染に伴い中止 2021年 2021年3月14日 後藤梨奈 中村有貴 松井恵里奈 坂東千雅 外尾修子 赤松祥江 小倉紀美 東 亜香里 2022年 2022年3月13日 河村絵理香 松井恵里奈 今泉美喜 尾崎瑠美 石井靖子 太田 茜 小倉紀美 番場美祐 歴代入賞者(10 km→クウォーター男子)開催年開催日優勝2位3位4位5位6位7位8位2012年 2012年3月11日 林 育生 森下香月 内藤 孝 小關泰宏 水上 覚 津田孝二 ジェンソン・バトン 高橋英通 2013年 2013年3月19日 野崎洋平 山内康平 奥野英二 水越智哉 寺尾卓馬 小關泰広 大田 守 高野拳輔 2014年 2014年3月9日 山内康平 東田 薫 高田由基 伊東和也 石黒航平 森下香月 小關泰広 井上裕介 2015年 2015年3月8日 松岡直希 梶川由稀 東田 薫 鶴間大貴 井上 崇 戸松勇季 山内康平 浅野竜也 2016年 2016年3月13日 辰巳慶宏 加藤 聡 平岡 悠 江本悟司 大久保利哉 小川満太郎 山内康平 鶴間大貴 2017年 2017年3月12日 辰巳慶宏 山内康平 北村 匠 井上 崇 祖父江大尚 高田由基 小關泰広 大江優斗 2018年 2018年3月11日 辰巳慶宏 友井悠人 木場雄大 山内康平 井上 崇 伊東和也 高田由基 伊東和哉 2019年 2019年3月10日 深谷健斗 辰巳慶宏 小島慎也 木場雄大 大久保利哉 嶋津 航 山内康平 井上 崇 2020年 2020年3月8日 コロナ感染に伴い中止 2021年 2021年3月14日 コロナ感染に伴い中止 2022年 2022年3月13日 風見 尚 山本起大 浅野竜也 蒲池直樹 神谷泰光 山内康平 長谷川 昴輝 深澤空良 歴代入賞者(10 km→クウォーター女子)開催年開催日優勝2位3位4位5位6位7位8位2012年 2012年3月11日 木富淑絵 高橋佑子 中崎千恵 東野真由美 野町美弥 吉田有美香 谷田麗実 近藤梨恵 2013年 2013年3月19日 香取愛子 上戸涼香 市川博子 中野花菜 前野希代子 中崎千恵 坂東真衣 高津祥子 2014年 2014年3月9日 上戸涼香 市川博子 中野花菜 吉原樹里 松﨑綾子 松下澄子 高田芙美 上野江利子 2015年 2015年3月8日 髙谷静香 三浦夏希 尾形ひとみ 市川博子 藤原 なつみ 伊藤妃芽香 松下澄子 加藤蘭子 2016年 2016年3月13日 高橋未奈 堤 幸子 神野未来 藤戸 初 澤木知恵美 加藤菜奈 林 啓海 高田瑞穂 2017年 2017年3月12日 成瀬 優 岩下 淑 中島えりか 金森冴香 林 啓海 高良早希 宮谷幸子 堀田紀子 2018年 2018年3月11日 垣津奈美 間瀬彩奈 小林瑞樹 林 啓海 日置明莉 伊藤元子 澤木知恵美 堀田紀子 2019年 2019年3月10日 近藤菜々 伊東奈美 福井小夏 上谷聡子 布目美緒 宮川はな 尾崎瑠美 内木恵理 2020年 2020年3月8日 コロナ感染に伴い中止 2021年 2021年3月14日 コロナ感染に伴い中止 2022年 2022年3月13日 富田 奈乃香 服部優亜 森下 真由美 森口りな 三井遼香 関 真優 斎藤はるか 林 啓海
※この「名古屋シティマラソン」の解説は、「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」の解説の一部です。
「名古屋シティマラソン」を含む「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」の記事については、「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」の概要を参照ください。
名古屋シティマラソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 16:43 UTC 版)
「名古屋ハーフマラソン」の記事における「名古屋シティマラソン」の解説
名古屋ハーフマラソンと同時開催で行われ、毎年1万人以上が参加していた。ハーフマラソンの部、10kmの部、4kmの部があるが、日本陸上競技連盟登記・登録者はハーフマラソンの部に参加することは出来ない(但し、男女ともに40歳以上を除く)。これらに当てはまる者は、上記の名古屋ハーフマラソンに登録する必要がある(逆に、当てはまらない者は名古屋ハーフマラソンに参加することは出来ない)。 主催・共催などは名古屋ハーフマラソンと同じ。 2012年からは「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」としてフルマラソンの名古屋ウィメンズマラソン(旧名古屋国際女子マラソン)との同時開催になる。
※この「名古屋シティマラソン」の解説は、「名古屋ハーフマラソン」の解説の一部です。
「名古屋シティマラソン」を含む「名古屋ハーフマラソン」の記事については、「名古屋ハーフマラソン」の概要を参照ください。
- 名古屋シティマラソンのページへのリンク