古代的普遍史の完成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 古代的普遍史の完成の意味・解説 

古代的普遍史の完成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:08 UTC 版)

普遍史」の記事における「古代的普遍史の完成」の解説

ローマ時代教父たちは、当時としては成立から日が浅いキリスト教擁護し権威づけする運動の中で普遍史組み上げアウグスティヌスによって古代的普遍史完成した。これらは四世界帝国論のように聖書の記述読み換えたり、場合によっては意図的に無視することもあった。しかし、この作業によって聖書人類史包括した普遍的かつ連続的な書であり、それを背景キリスト教正当性権威づけるのに成功した。そして同時に旧約聖書においてユダヤ教伝えてきた神の教えを、イエス誕生によってその担い手教会移行したという説得性を持たせた。 そして、普遍史過去時間概念についての転換もたらした循環的円環的)時間概念対し普遍史天地創造から最後の審判までの一度きり歴史として提示された。創世紀元であれアリストテレス発展段階であれ、それは終末向けた繰り返されることは無い神の計画表していた。 さらに、この歴史観には明確な始点終点があり、その間の期間は有限である。キリスト教徒にとって時間終点に当たる終末待ち望む救済瞬間であったため、この期間が具体的に何年なのか、あと何年終末訪れるのか答え求められた。紀元前70年から140年頃に執筆された使徒教父文書のひとつ「バルナバの手紙」は、この期間を6000年間置いている。手紙は、詩編神の人モーセ祈り』にある「主の一日千年のよう」(詩編90-4)という文言基礎に、創世記にて神が6日世界を創ったという記述合わせることで、神の計画6000年間をもって完成する論じた古代普遍史成立時期聖書年代学は「七十人訳聖書」が参考とされることが多くアフリカヌスイエス誕生創世紀元5500年、エウセビオスヒエロニムスは5199年と置いていたため、彼らの解釈によれば終末目前であったアウグスティヌス終末の時期について言及避けているが、それでも彼の時代第6期に置き、終末強く意識している。

※この「古代的普遍史の完成」の解説は、「普遍史」の解説の一部です。
「古代的普遍史の完成」を含む「普遍史」の記事については、「普遍史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古代的普遍史の完成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古代的普遍史の完成」の関連用語

1
2% |||||

古代的普遍史の完成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古代的普遍史の完成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの普遍史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS