使徒教父とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 使徒教父の意味・解説 

使徒教父

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 14:30 UTC 版)

使徒教父(しときょうふ、ギリシア語: Αποστολικοί Πατέρες, ラテン語: Patres Apostolici, 英語: Apostolic Fathers)は、1世紀末から2世紀前半にかけての、新約聖書に収められた文書以外の、主要な文書を執筆した者達の総称[1]

そのまま語義をとれば「使徒時代の教父」となるが、実際にはその執筆された文書群は使徒後時代に位置づけられる[1]。「使徒教父」の術語の起源は近世(17世紀後半)にあり、コテリエ(J.B.Cotelier)が1672年に使徒教父の著作集を出版したのが嚆矢となっている[2]

使徒教父文書として以下が挙げられる[1]

文書群の原文はほとんどがギリシャ語で書かれた。

脚注

  1. ^ a b c 『キリスト教大事典 改訂新版』484頁、教文館、昭和52年 改訂新版第四版
  2. ^ APOSTOLIC FATHERS (1911 Encyclopedia Britannica)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「使徒教父」の関連用語

使徒教父のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使徒教父のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの使徒教父 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS