反対運動と事業再評価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 反対運動と事業再評価の意味・解説 

反対運動と事業再評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 01:18 UTC 版)

安威川ダム」の記事における「反対運動と事業再評価」の解説

用地90%は買収済みで、水源地域対策特別措置法補助対象となったことから、一般補償基準妥結内容に基づき水没する生保集落車作集落の移転造成や、大阪府道46号茨木亀岡線付け替え工事が行われている。だが、オオタカオオサンショウウオなど貴重な生物数多く生息している風光明媚な上流の自然が破壊されるダムサイト馬場断層があるために直下型地震被害を受ける懸念がある節水普及によって需要横ばいであるために大阪府財政難今新しいダム建設無謀であり建設中止にすべき、といった理由から「安威川ダムは、いりまへん府民の会」など、下流域一部市民による反対意見も多い。 これに対して大阪府は、ダムはまず治水目的である、建設中止すればこれまでの投資がかえって無駄になる、と建設進め考えである。2005年8月には府営水道将来需要見直しのなかで安威川ダム触れ需要横ばい合わせてダム利水規模当初計画日量7トンから1万トン程度にまで縮小し建設規模ダムの高さを6.0m抑えて事業費大幅節減することを発表している。これにより、当初総貯水容量22,900,000トン18,000,000トンに、湛水面積も56haから34haに縮小されることとなった2005年12月には、大阪府公共事業見直し検討する大阪府建設事業評価委員会が、「安威川ダム建設事業経費圧縮努力流域自治体5市の建設促進要望が強い」ことなどを理由として、事業の継続は妥当との結論発表した先述のように事業長期化しており、完成予定2021年令和3年2月26日完成年度は大幅に遅滞した。 なお、安威川ダムから西に山一越えた神崎川の右支川猪名川の小右支川である余野川には、国土交通省近畿地方整備局によって重力式コンクリートダム余野川ダム(高さ74.0m)が建設予定であるが、2005年淀川水系流域委員会の答申受けて国土交通省建設中止意向示している。 2020年には周辺住民たちから府に公金の支出差し止め求めた訴訟起こされたが、彼らの請求退けられている。

※この「反対運動と事業再評価」の解説は、「安威川ダム」の解説の一部です。
「反対運動と事業再評価」を含む「安威川ダム」の記事については、「安威川ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「反対運動と事業再評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「反対運動と事業再評価」の関連用語

反対運動と事業再評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



反対運動と事業再評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安威川ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS