双方の名前を継いだものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 双方の名前を継いだものの意味・解説 

双方の名前を継いだもの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 00:09 UTC 版)

合併 (企業)」の記事における「双方の名前を継いだもの」の解説

主に対等合併企業に多い。 石川島播磨重工業石川島重工業+播磨造船所。現・IHI日本初めて双方の名前を継いだもの) 第一勧業銀行第一銀行+日本勧業銀行。後の(旧)みずほ銀行みずほコーポレート銀行法人格上は、(旧)みずほ銀行となったが、2013年みずほコーポレート銀行吸収合併されたため、みずほコーポレート銀行改め(現)みずほ銀行は、みずほコーポレート銀行法人格上の前身である旧富士銀行のものを継承している) 東京三菱銀行東京銀行+三菱銀行。現三菱UFJ銀行三菱東京UFJ銀行東京三菱銀行+UFJ銀行:名前が長すぎる意見があったが、双方が譲らなかったため。2018年4月三菱UFJ銀行改称太陽神戸銀行太陽銀行+神戸銀行太陽神戸三井銀行太陽神戸銀行+三井銀行1992年4月さくら銀行改称協和埼玉銀行協和銀行+埼玉銀行1992年9月あさひ銀行改称) なお、太陽神戸三井銀行協和埼玉銀行使用していたロゴタイプなどについては、銀行変更後そのまま使用された。 (旧)三井住友銀行三井銀行合併時点ではさくら銀行)+住友銀行。ただし、現在の三井住友銀行は、わかしお銀行との逆さ合併による、消滅行の名称をそのまま引き継いだもの) 関東つくば銀行関東銀行+つくば銀行近畿大阪銀行近畿銀行+大阪銀行中央三井信託銀行中央信託銀行+三井信託銀行。現三井住友信託銀行三菱UFJ信託銀行三菱信託銀行+UFJ信託銀行足利小山信用金庫足利信用金庫+小山信用金庫市川東葛信用金庫市川信用金庫+東葛信用組合。現東京ベイ信用金庫足立成和信用金庫足立信用金庫+成和信用金庫三浦藤沢信用金庫三浦信用金庫+藤沢信用金庫。現かながわ信用金庫新川水橋信用金庫新川信用金庫+水橋信用金庫。現にいかわ信用金庫氷見伏木信用金庫氷見信用金庫+伏木信用金庫のと共栄信用金庫能登信用金庫+共栄信用金庫北伊勢上野信用金庫北伊勢信用金庫+上野信用金庫摂津水都信用金庫摂津信用金庫+水都信用金庫。現北おおさか信用金庫大牟田柳川信用金庫大牟田信用金庫+柳川信用金庫ダイムラー・クライスラーダイムラー・ベンツ+クライスラーコーポレーション。2007年合併解消ダイムラー社とクライスラー社分離ロッキード・マーティンロッキード+マーティン・マリエッタマーティン・マリエッタグレン・L・マーティン+アメリカン・マリエッタ) 吉野家ディー・アンド・シー吉野家+D&C:すでにD&Cダンキンドーナツ)の事業撤退したが、D&C意志継ぎ敢えて社名そのままにしていたが、持株会社への移行により、吉野家ホールディングスとなった。) 明治安田生命保険明治生命保険+安田生命保険東京海上日動火災保険東京海上火災保険+日動火災海上保険三井住友海上火災保険三井海上火災保険+住友海上火災保険損害保険ジャパン日本興亜損害保険ジャパン+日本興亜損害保険日本興亜損害保険日本火災海上保険+興亜火災海上保険スクウェア・エニックススクウェア+エニックスタカラトミータカラ+トミー昭和シェル石油昭和石油+シェル石油コニカミノルタコニカ+ミノルタ第一三共第一製薬+三共大日本住友製薬大日本製薬+住友製薬田辺三菱製薬田辺製薬+三菱ウェルファーマJXTGエネルギーJXエネルギー+東燃ゼネラル石油東燃ゼネラル石油東燃+ゼネラル石油サークルKサンクスサークルK+サンクス厳密には、サークルケイジャパン(存続)+シーアンドエス(持株会社消滅)+サンクスアンドアソシエイツ(消滅)) 京阪神急行電鉄阪神急行電鉄+(旧)京阪電気鉄道。現阪急阪神ホールディングス京阪側は京阪神急行鉄道希望していた。) 三井住友建設三井建設+住友建設商船三井大阪商船三井船舶=(大阪商船+三井船舶)+ナビックスライン=(ジャパンライン=(日東商船+大同海運)+山下新日本汽船=(山下汽船+新日本汽船))) 南海辰村建設南海建設+辰村組あいおいニッセイ同和損害保険あいおい損害保険+ニッセイ同和損害保険。なお、あいおい損害保険大東京火災海上保険+千代田火災海上保険)、ニッセイ同和損害保険同和火災海上保険+ニッセイ損害保険)共に合併した企業である) 岩田屋三越岩田屋+福岡三越ハスクバーナ・ゼノアハスクバーナ日本法人)+ゼノア小松ゼノア(現:コマツユーティリティー)の農林機器部門分離)) 東京芝浦電気東京電気+芝浦製作所。現・東芝秩父小野田秩父セメント+小野田セメント後述太平洋セメント前身横河北辰電機横河電機製作所+北辰電機製作所現在の横河電機大同ほくさん大同酸素+ほくさん(←北海酸素)。現・エア・ウォーターNSユナイテッド海運新和海運+日鉄海運社名冠する"NS"とは母体企業旧日製鐵、および日鉄海運支配株主合併会社筆頭株主として支配株主一社加わった新日本製鐵より由来加えて"NS"の"S"は存続会社である"新和"の"S"にもかかっている) エア・ウォーター・エモト(江本工業+エア・ウォーター・リビング。現・パナソニック エコソリューションズAWE

※この「双方の名前を継いだもの」の解説は、「合併 (企業)」の解説の一部です。
「双方の名前を継いだもの」を含む「合併 (企業)」の記事については、「合併 (企業)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「双方の名前を継いだもの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「双方の名前を継いだもの」の関連用語

双方の名前を継いだもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



双方の名前を継いだもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの合併 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS