北大西洋版TPPとは? わかりやすく解説

北大西洋版TPP(TTIP)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:26 UTC 版)

イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の記事における「北大西洋版TPP(TTIP)」の解説

ノーベル賞経済学者ジョセフ・スティグリッツEU大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定(TTIP)を締結するくらいならイギリスEU離脱すべきである考えている。 TTIPによって企業には主権国家訴え権限与えられ、その弊害大きい。国際連合調べでは2000年から2015年の間にアメリカ企業主権国家訴えることで何十ドルという金額勝ち取っている。2000年度だけでもアメリカ企業130件の法的措置講じている。フィリップモリスタバコ警告パッケージ規制企業利益損なうとしてオーストラリアウルグアイ訴えている。 EU食品安全基準アメリカより厳しいがTTIPによってEU基準アメリカ基準まで下げられてしまうと考えられている。そのためTTIP反対の立場人々は、TTIP可決されれば欧州食品市場アメリカGM作物農薬濃度の高い食品荒らされることを懸念している。 TTIPによって失業悪化することはEU側も認めており、EU加盟国に対してTTIP批准後に失業対策強化するように呼びかけている。 とはいえイギリスEU離脱した場合でもTTIP類似の協定締結されるかもしれないデービッド・キャメロン首相TTIP熱狂的支持者一人であり、イギリス・アメリカの間でTTIP同様の協定結ばれる可能性がある。だが離脱場合キャメロン首相辞任する可能性もある。 2016年5月19日保守党の元副党首であるピーター・リリーその他の欧州懐疑派保守党議員らが、TTIPから明確に国民保健サービス除外するために国王演説修正加えるよう働きかけた。それら保守党議員恐れたのはTTIPによって国民保健サービス民営化されること(そして貧しい人が医療サービス受けられなくなること)である。ジェレミー・コービン国王演説修正支持したコービンは、TTIPによって国民保健サービス不可逆的な民営化引き起こされるだろうと考えている。 「TTIP公的サービスをさらに民営化し、その民営化不可逆的にするでしょう。」「多く人々からTTIPについての手紙をもらってます。TTIP環境食の安全労働者保護消費者の権利などを脅かすことを多く人々懸念しているのです。これらの懸念まっとうなものです。」 コービン拒否権行使してTTIP批准阻止する宣言した。だが労働党議員であるKate Hoeyの意見では、TTIPEU特定多数決方式決められたものであるから(EU加盟国ある限り)拒否権発動できないのだという。JMLのチェアマンであるJohn Millsはこの意見同意しコービン履行できない約束をしていると論じたコービンは、もし国民投票前にTTIP合意至ったとしてもEU残留支持するかという質問には答えなかった。これはコービン残留派キャンペーン支持していないことを示唆するものである。 2016年6月3日北アイルランド労働組合一つであるNorthern Ireland Public Service Alliance(NIPSA)がEU離脱支持表明した。NIPSAによればEU富裕層のための組織であり、労働者意義深い助けになるようなことを何一つ行っていないのだという。NIPSAは、EU政策基本的に緊縮財政民営化労働者冷遇だと論じた。そしてTTIP公的サービス民営化引き起こす懸念し、これがEU離脱支持決定的な理由となった2016年6月10日労働党議員であるDennis SkinnerEU離脱支持表明したTTIPによって国民保健サービス民営化されるという懸念が、SkinnerEU離脱支持固め決定的要因となった

※この「北大西洋版TPP(TTIP)」の解説は、「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の解説の一部です。
「北大西洋版TPP(TTIP)」を含む「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の記事については、「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北大西洋版TPP」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北大西洋版TPP」の関連用語

北大西洋版TPPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北大西洋版TPPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS