ティー‐ティー‐アイ‐ピー【TTIP】
読み方:てぃーてぃーあいぴー
《Transatlantic Trade and Investment Partnership》米国とEU(欧州連合)の間で2013年から交渉が進められている包括的な貿易投資協定。両経済圏の貿易・投資における障壁の緩和・撤廃を目指す。環大西洋貿易投資協定。環大西洋貿易投資連携協定。環大西洋貿易投資パートナーシップ。大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定。
チタン(IV)テトライソプロポキシド
分子式: | C12H28O4Ti |
その他の名称: | チタン酸イソプロピル、チタンイソプロピラート、Titanium isopropylate、Titanium(IV) isopropoxide、Titanium(IV)tetraisopropoxide、Titanic acid tetraisopropyl ester、α-Titanic acid tetraisopropyl ester、テトライソプロポキシチタン、Tetraisopropoxytitanium、Tetra(isopropoxy) titanium(IV)、Titanium(IV)tetrakis(isopropoxide)、Tetrakis(isopropyloxy) titanium(IV)、TTIP、Tetra(isopropyloxy) titanium(IV)、Titanic acid tetraisopropyl、Orthotitanic acid tetraisopropyl、Tetraisopropoxytitanium(IV)、Titanic acid isopropyl、Tetrakis(isopropoxy) titanium(IV)、Tetrakisisopropoxytitanium(IV)、チタンテトライソプロポキシド、Titanium tetraisopropoxide |
体系名: | テトラキス(イソプロポキシ)チタン(IV)、チタン酸テトライソプロピル、テトライソプロポキシチタン(IV)、オルトチタン酸テトライソプロピル、チタン(IV)テトライソプロポキシド、α-チタン酸テトライソプロピル、テトラ(イソプロポキシ)チタン(IV)、チタン(IV)テトラキス(イソプロポキシド)、テトラキス(イソプロピルオキシ)チタン(IV)、テトラ(イソプロピルオキシ)チタン(IV)、テトラキスイソプロポキシチタン(IV) |
TTIP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/17 22:42 UTC 版)
- オルトチタン酸テトライソプロピル(Titanium tetraisopropoxideの略)
- 大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定(Transatlantic Trade and Investment Partnershipの略)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- TTIPのページへのリンク