労働基準法等の適用に関する特例等とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 労働基準法等の適用に関する特例等の意味・解説 

労働基準法等の適用に関する特例等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 00:12 UTC 版)

労働者派遣事業」の記事における「労働基準法等の適用に関する特例等」の解説

労働基準法等の労働者保護法規労働者派遣事業対す適用については、原則として派遣中の労働者労働契約関係にある派遣元の事業主責任を負う立場にある。しかしながら派遣中の労働者に関しては、その者と労働契約関係にない派遣先の事業主業務遂行上の具体的指揮命令行い、また実際労働の提供の場における設備機械等の設置管理行っているため、派遣中の労働者について、その保護欠けることのないようにする観点から、派遣先における具体的な就業に伴う事項であって労働者派遣実態から派遣元の事業主責任を問うことの困難な事項派遣労働者保護実効期すうえから派遣先の事業主責任負わせることが適当な事項については、派遣先の事業主責任負わせることとし労働基準法等の適用特例に関する規定設けている(派遣法44条~第47条の4)。労働基準法等の適用特例に関する規定は、当該特例規定なければ派遣元の事業主負担しなければならない責任を、特定のものについて派遣先の事業主負わせるものであり、このような特例規定存しない労働基準法等の規定については、すべて派遣元の事業主責任負担することになる。 労働基準法 派遣元・派遣双方使用者としての義務を負う規定均等待遇第3条)、強制労働の禁止第5条)、徒弟弊害排除第69条派遣先が使用者としての義務を負う規定公民権行使の保障第7条)、労働時間第32条、第60条)、変形労働時間制第32条の2~第32条の4。ただし協定の締結派遣元。「1週間単位変形労働時間制」は除く)、時間外休日労働(第33条、第36条。ただし「三六協定」は派遣元)、休憩時間(第34条)、休日第35条)、労働時間適用特例(第40条、第41条)、深夜業(第61条)、危険有害業務就業制限(第62条、第64条の3)、坑内労働(第63条、第64条の2)、妊産婦の労働時間の特例(第66条)、育児時間(第67条)、生理日就業著しく困難な女性対す措置第68条労働安全衛生法 派遣元・派遣双方事業者として義務を負う規定総括安全衛生管理者第10条)、衛生管理者第12条)、安全衛生推進者第12条の2)、産業医第13条)、衛生委員会第18条)、安全管理者等に対す教育等第19条の2)、作業内容変更時の安全衛生教育(第592項)、危険有害業務従事者対す教育(第60条の2)、中高年齢者等についての配慮(第62条)、健康診断実施後作業転換等の措置(第66条の8) 派遣先が事業者として義務を負う規定安全管理者第11条)、作業主任者第14条)、統括安全衛生責任者第15条)、元方安全衛生管理者第15条の2)、店社安全衛生管理者第15条の3)、安全委員会第17条)、労働者の危険又は健康障害防止するための措置第20条~第36条)、定期自主検査(第45条)、化学物質の有害性の調査(第57条の4)、危険有害業務就業時の安全衛生教育(第593項)、職長教育(第60条)、就業制限(第61条)、作業環境測定(第65条)、有害な業務係る健康診断(第662項)、労働時間状況把握(第66条の8の3)、受動喫煙防止第68条の2)、安全衛生改善計画第78条第79条

※この「労働基準法等の適用に関する特例等」の解説は、「労働者派遣事業」の解説の一部です。
「労働基準法等の適用に関する特例等」を含む「労働者派遣事業」の記事については、「労働者派遣事業」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「労働基準法等の適用に関する特例等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「労働基準法等の適用に関する特例等」の関連用語

労働基準法等の適用に関する特例等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



労働基準法等の適用に関する特例等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの労働者派遣事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS