教育等とは? わかりやすく解説

教育等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 10:17 UTC 版)

陸上自衛隊水陸機動教育隊」の記事における「教育等」の解説

教育隊には、水陸両用戦に関する教育課程複数存在しており、2013年5月からは第1空挺団の「基本降下課程」のように陸上自衛隊正式の教育課程となっている。特に水陸両用課程については西普連隊員全員取得する課目となっている。なお、「水陸両用き章」、「洋上潜入き章」、「艇長き章」をすべて付与され隊員には「水路潜入き章」が付与される。 ただし教育隊では水陸両用課程1回80人の教育しか行えておらず、今後教育部隊の拡充教育内容変更、さらにAAV7運転するための大型特殊免許船舶免許隊員新たに取得させる必要がある思われる。 なお、2017年自衛隊法改正にて、「船舶法などの適用除外」にあたる第109条・第110条が改正された。これによると陸上自衛隊使用する船舶水陸両用車両を含む)が船舶法小型船舶の登録等に関する法律対象外となったほか、これを操縦する隊員船舶職員及び小型船舶操縦者法対象外となった水陸両用基本訓練課程 ボートオペレーションの最も基礎的な訓練であり、ヘリによる訓練含まれる教育期間5週間修了者には「水陸両用き章」が付与される2018年2月からは同教育第15旅団でも実施している。 洋上潜入課程 洋上斥候としての能力身につける課程修了者には「洋上潜入き章」が付与される艇長課程 8人乗りボート艇長として応急対処洋上生存術などを身につける課程修了者には「艇長き章」が付与される潜水課程 海上自衛隊で行われている潜水課程修了した隊員存在しており、これらの隊員フロッグマン洋上訓練時の安全係として活動する思われる修了者には「潜水き章」が付与されるレンジャー 水陸機動連隊ではレンジャー資格保有者割合は他部隊比して圧倒的に高く、また各中隊にはレンジャー隊員のみで編成された「レンジャー小隊」が編成されており、これに所属する隊員特殊作戦隊員手当支給されている。特殊作戦群以外でこの手当が支給されているのはこのレンジャー小隊のみである。 爆撃誘導員 陸上自衛隊ではF-2戦闘機から投下されるレーザーJDAM地上から誘導するために、アメリカ空軍統合末端攻撃統制官JTACのような爆撃誘導要員育成するとしており、この誘導員を水陸機動団優先配置することを検討していると報道されている。2013年日米合同実施された「ドーン・ブリッツ2013演習では護衛艦「あたご」からの艦砲射撃米海兵隊の「航空艦連絡中隊(ANGLICO)」の協力の下で観測する訓練行われている。2017年富士総合火力演習後段では、模擬爆撃ながらも火力誘導班が初登場し、模擬誘導行っている。 水陸機動団設立後は、特科大隊火力誘導中隊爆撃誘導員配置され同大隊の弾着観測を行うほか、水陸機動連隊に「火力誘導班」として派遣され陸海空の砲迫火力航空火力誘導支援する

※この「教育等」の解説は、「陸上自衛隊水陸機動教育隊」の解説の一部です。
「教育等」を含む「陸上自衛隊水陸機動教育隊」の記事については、「陸上自衛隊水陸機動教育隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教育等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教育等」の関連用語

教育等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教育等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸上自衛隊水陸機動教育隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS