判定に関連するエピソードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 判定に関連するエピソードの意味・解説 

判定に関連するエピソード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 15:15 UTC 版)

渡田均」の記事における「判定に関連するエピソード」の解説

2001年8月10日読売ジャイアンツ巨人)対ヤクルトスワローズ第20回戦(東京ドーム)で三塁塁審務めていた渡田は、6回裏巨人攻撃)に仁志敏久打った左翼ファウルポール付近への打球本塁打判定したが、ヤクルト若松勉監督抗議によって審判団協議した結果ファウルボール判定となった。すると今度巨人長嶋茂雄監督抗議始め試合合計16分間中断したセ・リーグより審判部に対して判定疑問がある場合には抗議を受ける前に審判員協議を行うよう申し入れが行われた。なお、この試合巨人球団創立以来8000試合目だった。 2001年8月16日ヤクルト横浜ベイスターズ明治神宮野球場第19回戦に二塁塁審として出場した渡田は、延長12回表(横浜攻撃)の一死三塁場面で佐伯貴弘打球左翼手直接捕球した判断して打者アウト宣告したが、横浜森祇晶監督から「ワンバウンドで捕球した」という抗議を受け、試合28分間中断したは「試合続行拒否した」という理由で同試合球審だった井野修審判員から退場命じられた。前述した試合から1週間足らず再度トラブルに、渡田に対してセ・リーグから「最近審判活動見て精神的に動揺しており不安がある」として10日間の休養処分事実上謹慎処分)が下された2006年6月1日横浜福岡ソフトバンクホークス第6回戦(横浜スタジアム)では、9回裏(横浜攻撃一死一塁多村仁打った三塁線への打球に対して鈴木章太三塁塁審ファウルボールジェスチャーをしたが、この試合球審務めた渡田フェアボール判定した塁審ジェスチャー見て多村が走るのをやめていたため、一塁走者多村とが併殺され、試合終了(3対4でソフトバンク勝利となった横浜牛島和彦監督は「三塁塁審にも確認を」と抗議したが、審判団協議確認行わず試合終了宣告さらには場内へも「球審フェア認めたためダブルプレー成立しました」としか説明せずに引き上げた場内騒然とし、納得できない一部観客は夜12時近くまで場内居座る事態となった。これを受けて横浜球団は、複数審判員互いに食い違う判定行った場合には協議を行うとする公認野球規則9.04(c)適用を行わなかったことが不適切であるとして、セ・リーグ対し提訴試合申請したが、却下された。 2009年第2回WBC 2次ラウンド2組のGAME 4プエルトリコ代表ベネズエラ代表戦(ドルフィン・スタジアム)で渡田三塁塁審務めた。7回表、ベネズエララモン・ヘルナンデス打球左中間フェンス大きく越えたグラウンド跳ね返ってきたため、MLBより派遣され二塁塁審のマーク・ウェグナーは「インプレー」(フェンス越えていない、即ちボールデッドでない)と判定しベネズエラルイス・ソーホー監督抗議した審判団大会規定によりビデオ判定行おうとしたが、映像届かず協議となり、渡田自信持って打球フェンス越えた主張したため渡田主張採用され本塁打として試合再開された。両チームとも異議なく承諾し試合は無事終了した2015年6月2日横浜DeNAベイスターズソフトバンク第1回戦横浜スタジアム)の7回表(ソフトバンク攻撃)、DeNAが3対2でリードしている二死満塁場面で柳田悠岐打球鋭く二遊間破り三塁走者二塁走者相次いで本塁触れた。だが実際にはこの打球外野達す前に二塁塁審渡田の足に触れており、従ってボールデッドになるとともに打者走者に1個の安全進塁権与えられる満塁であるため塁上の各走者も同様)のみであるから、既に本塁達していた二塁走者三塁戻され三塁走者得点のみが認められた。ソフトバンク工藤公康監督公認野球規則示しながら猛抗議するも、規則通り判定であったため当然受け入れられなかった。渡田はこのプレーについて「当たった私が悪い。柳田君の打球速くラインドライブがかかり避けきれなかった。こんなことは(審判員を)35年やってて初めて」と発言した

※この「判定に関連するエピソード」の解説は、「渡田均」の解説の一部です。
「判定に関連するエピソード」を含む「渡田均」の記事については、「渡田均」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「判定に関連するエピソード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から判定に関連するエピソードを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から判定に関連するエピソードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から判定に関連するエピソード を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「判定に関連するエピソード」の関連用語

判定に関連するエピソードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



判定に関連するエピソードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渡田均 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS