冥王星前線基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 冥王星前線基地の意味・解説 

冥王星前線基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:00 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物」の記事における「冥王星前線基地」の解説

地球攻略担任する基地で、ガミラス呼称は「ゾル星系プラート基地」。ザルツ義勇兵による航宙旅団配備されている。ヤマトとの戦闘壊滅する。メ号作戦時の戦力100前後。 ヴァルケ・シュルツ 声 - 島香裕 / デザイン - 結城信輝 / 登場作品 - 『2199』 司令官二等ガミラス空間機甲旅団旅団長大佐ガミラス植民惑星ザルツ出身乗艦ガイデロール級航宙戦艦シュバリエル」(フランス語で「忠誠」の意)、 『2199』第2話から第8話まで登場地球攻略指揮する禿頭軍人部下からの信頼は厚いが、上官であるゲールからの理不尽な扱い苦しんでいる。 本作では、惑星ザルツ出身でありガミラス本国に妻のライザと娘のヒルデがいる、という設定追加された。また、元はガンツやヤレトラーらと共にドメル部下であったという設定追加されている。 ゲルフ・ガンツ 声 - チョー / デザイン - 結城信輝 / 登場作品 - 『2199』 副司令。少佐ザルツ人。 『2199』第2話から第8話まで登場シュルツ補佐する肥満体系の男性本作では、シュルツ同じく惑星ザルツ出身であり、冥王星駐留以前から彼の副官務めている、という設定追加された。 ヴォル・ヤレトラー 声 - 江川大輔 / デザイン - 出渕裕原案)、山岡信一クリンナップ) / 登場作品 - 『2199』 旧ヤレタラ。作戦参謀少佐ザルツ人。 『2199』第4話から第6話まで登場浅黒い肌で、顎鬚生やしたスキンヘッド男性遊星爆弾による地球攻撃立案し、その発射システムである反射衛星砲指揮担当する冥王星基地脱出する際、シュルツたちを逃がすためにヤマト前に立ちはだかるが、乗艦撃沈されて戦死する漫画版 ガリツィ戦線シュルツに命を救われ以来、彼を父のように慕っていることが描写されており、同じくシュルツを父と慕うガンツとは「ヒルデ嬢には随分と老けた兄がいたものだ」などと笑いながら会話する仲である。無能日和見上官ザルツ民族威信負った板ばさみに悩むシュルツを心配しており、ヤマト沈没確認した後にゲールへの報告躊躇した人物シュルツからヤレトラーに変更されている。 基地壊滅して脱出した後はシュルツ反対押し切りアニメ版同様ヤマト足止めするために反転して突撃する破壊されていく艦でヤマトへの攻撃止めず最終的に撃沈されるが、この行動ガミラスへの憎しみ満ちていた古代に、「ガミラス人も『人』である」ということ認識させる。 サレルヤ・ラーレタ 声 - 優希比呂 / デザイン - 結城信輝原案)、山岡信一クリンナップ) / 登場作品 - 『2199』美男司令木星浮遊大陸補給基地司令官少佐ザルツ人。36歳相当。 『2199』第3話登場。冥王星前線基地傘下補給基地を預かる男性技術士官であり、実験施設でもある浮遊大陸来るべき地球のガミラスフォーミングに備えているとされるネコ生物クラル」を可愛がり、常に抱いているオネェキャラ。 シュルツ命令戦闘艦4隻をヤマト差し向けるヤマトのことを侮っていたが、差し向けた艦艇ヤマト反撃失った後、自らも状況把握できないまま波動砲浮遊大陸ごと消滅する

※この「冥王星前線基地」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物」の解説の一部です。
「冥王星前線基地」を含む「宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冥王星前線基地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冥王星前線基地」の関連用語

冥王星前線基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冥王星前線基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS