内水停滞による浸水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 内水停滞による浸水の意味・解説 

内水停滞による浸水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 17:35 UTC 版)

六角川」の記事における「内水停滞による浸水」の解説

河川改修により六角川からの氾濫防止強化されると、増水時には堤内農地居住地)より堤外六角川)の水位高く自然排水困難になり、特に昭和中期からは内水停滞による浸水被害が目立つようになった六角川流域全体の6割が増水時に自然排水難し内水域となっていて、堤内から堤外強制排水を行う排水機場排水ポンプ場)の設置1970年代から進められ、その数は六角川武雄川36か所(排水能力合計220 m3/s)、牛津川24か所(同 約140m3/s)に上り合わせておよそ360m3/sとなっている(2021年8月時点)。 2019年令和元年8月水害は「佐賀豪雨」と呼ばれ六角川本流からは氾濫しなかったものの支川水路から溢流して武雄市大町町江北町白石町、の平野部広く浸水し流域合計死者3名、家屋床上浸水約1,100戸、床下浸水1,800戸、浸水面積約6,900haに及んだ大町町では浸水した鉄工所タンクから焼入油が流出油膜となって下流方面住宅田畑被害もたらしたこれに伴い3度目の激特指定と国・県等が連携した六角川水系緊急治水対策プロジェクト」を発表六角川本川流下量を増やし排水可能度を上げることで内水被害を減らすため河道掘削浚渫)、排水機場の新増設新たな遊水地設置5年程度で行う計画立て、また農業者等の理解協力得てため池や堀(クリーク)の水位事前に下げ取り組み強化などが進められる2021年令和3年8月には大町佐賀嬉野9日間に1000ミリ超える豪雨により、内水停滞武雄市橘町大日での氾濫加わって武雄市大町町などが浸水し農業・水産業被害額2019年上回る規模となった。激特事業による河道掘削はこの時点計画の8割実施済みで、白石町江北町ではクリーク水位下げ取り組みが行われていたが、更なる対策求められる事態となった。 なお2019年計画発表された、本川上流武雄市東川登町稼働中採石場予定地とする六角川洪水調整池は、1990年同規模の被害半減させる設計だが、完了まで20年ほど要する見込みである。

※この「内水停滞による浸水」の解説は、「六角川」の解説の一部です。
「内水停滞による浸水」を含む「六角川」の記事については、「六角川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内水停滞による浸水」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から内水停滞による浸水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から内水停滞による浸水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から内水停滞による浸水 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内水停滞による浸水」の関連用語

内水停滞による浸水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内水停滞による浸水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの六角川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS