共通戦術装輪車 (偵察戦闘型)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 共通戦術装輪車 (偵察戦闘型)の意味・解説 

共通戦術装輪車 (偵察戦闘型)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 00:52 UTC 版)

共通戦術装輪車 (偵察戦闘型)
基礎データ
全長 8.7m
全幅 3.0m
全高 2.9m
重量 約26t
乗員数 5名
装甲・武装
主武装 Mk.44 30mm機関砲[1][2]
副武装 Mk.52 7.62mmチェーンガン[1][2]
備考 簡易型光学電子センサーシステム搭載
機動力
速度 100km/h以上
テンプレートを表示

共通戦術装輪車(偵察戦闘型)(きょうつうせんじゅつそうりんそうこうしゃ ていさつせんとうがた)は、日本陸上自衛隊が調達するの装輪型偵察戦闘車である[3][4]16式機動戦闘車の車体をベースとしており、同じく調達中の24式機動120mm迫撃砲24式装輪装甲戦闘車と同じく共通戦術装輪車の1つである。開発は三菱重工業が請け負った。なお、正式名称は現時点で発表されていないが、「25式」を冠すると見られている[4]

概要

24式装輪装甲戦闘車、24式機動120mm迫撃砲が2024年(令和6年)度から調達が開始されたのとは異なり、その1年後の2025年(令和7年)度概算要求から調達が始まる予定。6両で90億円が要求された[3]。最終的には116両とも120両ともいわれる数が調達される予定である[3][4]

登場作品

ゲーム

War Thunder
2024年9月10日の大型アップデート「Dance of Dragons」で試作車が日本ツリーの軽戦車として「CTWV RCV」(DMM版では「共通戦術装輪車 偵察戦闘型│CTWV RCV」)の名称で実装された。

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 令和5年度装備品等(火器車両関連)に係る各種契約希望募集要綱項”. 2023年8月31日閲覧。
  2. ^ a b 令和5年度装備品等(火器車両関連)に係る各種契約希望募集要綱項”. 2023年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月3日閲覧。
  3. ^ a b c 【防衛省概算要求】2025年度装甲車両 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]”. NEXT MEDIA "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス] (2024年8月30日). 2024年10月1日閲覧。
  4. ^ a b c 新型装甲車「24式装輪装甲戦闘車」「24式機動120mm迫撃砲」が登場! さらに旧式装備にも再び脚光が? 令和7年度防衛省概算要求が公開”. Motor-Fan[モーターファン] (2024年9月1日). 2024年10月1日閲覧。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  共通戦術装輪車 (偵察戦闘型)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共通戦術装輪車 (偵察戦闘型)」の関連用語

共通戦術装輪車 (偵察戦闘型)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共通戦術装輪車 (偵察戦闘型)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共通戦術装輪車 (偵察戦闘型) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS