安倍宏行とは? わかりやすく解説

安倍宏行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 09:58 UTC 版)

安倍 宏行
生誕 (1955-12-02) 1955年12月2日(68歳)
日本 東京都
国籍 日本
教育 慶應義塾大学経済学部[1]
国際大学国際関係学研究科
職業 ジャーナリスト、コンサルタント
活動期間 1992年2013年
代表経歴ニュースJAPAN』メインキャスター
公式サイト 株式会社安倍宏行
テンプレートを表示

安倍 宏行(あべ ひろゆき、1955年昭和30年〉12月2日[1] - )は、日本ジャーナリスト、コンサルタント(自称)。元フジテレビジョン報道局解説委員。

来歴・人物

総理官邸担当記者、ニューヨーク特派員といった経歴を持つ。2002年9月から『ニュースJAPAN』のメインキャスターを担当。2003年9月、取材センター経済部長への異動に伴い『ニュースJAPAN』を降板した。その後、解説委員を兼務したことにより2006年7月から不定期でコメンテーターとして同番組に復帰した。

2005年4月より慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所非常勤講師(担当科目は「放送特殊講義I・II」)を務め、2007年4月よりフジテレビ寄付講座「特殊研究I・II」を担当した。

2013年9月フジテレビを退社し「株式会社安倍宏行」を設立。またはウェブメディア「Japan In-depth」を立ち上げ、編集長に就任した。

毎月、千葉県議会議員の水野友貴とともに「政治経済勉強会」を開催していた。

経歴

1955年東京都に生まれる

  • 東京都立富士高等学校26期[2]
  • 1979年 慶應義塾大学経済学部卒業
  • 1979年 日産自動車入社[1] 海外輸出[1]、秘書室[1]、海外購買[1]、海外企画担当
  • 1985年 国際大学国際関係学研究科修士課程修了
  • 1992年 フジテレビ入社[1] 報道局 取材センター 政経部 通産省担当記者
  • 1993年 同 大蔵省担当記者 経済担当キャップ
  • 1995年 同 総理官邸担当記者 政治担当キャップ
  • 1996年 報道局 取材センター 外信部 ニューヨーク支局 特派員
  • 1998年 同 ニューヨーク支局 支局長
  • 2001年 報道局 取材センター 外信部 デスク

報道局 報道センター ニュースJAPAN キャスター

  • 2003年 報道局 取材センター経済部長
  • 2005年 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所非常勤講師
  • 2006年 報道局 取材センター経済部長 兼 解説委員
  • 2009年 BSフジLIVE プライムニュース解説キャスター(4月1日より2013年3月末まで。)
  • 2010年 報道局 解説委員
  • 2013年 国際局 ゼネラルプロデューサー
  • 2013年 フジテレビ退社 「株式会社安倍宏行」設立 Japan In-depth編集長

出典

  1. ^ a b c d e f g 『テレビ・タレント人名事典(第6版)』日外アソシエーツ、2004年6月、47頁。ISBN 978-4-8169-1852-0 
  2. ^ 偉人館展示 | 都立富士高校100周年「大人の文化祭」”. fuji100th. 2020年12月26日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安倍宏行」の関連用語

安倍宏行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安倍宏行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安倍宏行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS