共産化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 共産化の意味・解説 

きょうさん‐か〔‐クワ〕【共産化】

読み方:きょうさんか

[名](スル)社会体制共産主義思想に基づくものに変わること。赤化(せっか)。


共産化

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

赤化

(共産化 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 22:15 UTC 版)

赤化(せっか、せきか)は、国の体制が社会主義国になること、または人の思想社会主義共産主義になること[1]

由来

フランス革命時、ブルボン朝に反対した急進派の市民軍は王国政府が掲げた戒厳令旗である赤旗を奪い、逆にそれを革命の象徴とした。それを機に赤旗進歩主義革新の象徴とされるようになり、次第に社会主義共産主義の象徴とされるようになっていった[2]

そして、その事から社会主義化・共産主義化の事を「赤化」と呼ぶようになったという。

歴史

ロシアでは革命による帝政終焉後、ロシア臨時政府を経て1922年に世界で初めての社会主義国であるソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)が建国された。社会主義は次第に勢力を広げ、第二次世界大戦が終わった頃にはアメリカ合衆国を中心とする資本主義民主主義諸国(西側)とソ連を中心とする社会主義共産主義諸国(東側)に分かれ、東西冷戦の構造が出来上がっていた[3]

冷戦中、資本主義陣営に入るか社会主義陣営に入るかで世界中の国々が揺れた。朝鮮半島に、ドイツ西分断された。中国では共産党が国を統治した。朝鮮では東西冷戦の代理戦争である朝鮮戦争が始まった。

かつて枢軸国であったハンガリールーマニアブルガリア戦後ソ連に占領されて赤化し、ポーランドチェコスロバキアユーゴスラビアアルバニアなどの東欧諸国も次々に赤化していった。

赤化を最も警戒していたのはアメリカであった。そこでアメリカはその名の通り社会主義を封じ込める「封じ込め政策」を行なった。つまり、これ以上社会主義が広まらないように反共国家に軍事援助を行ったのである[4]

一方その頃、冷戦の影響はアジアにも及んでいた。ヨーロッパの冷戦は鉄のカーテンと揶揄されたが、アジアでは竹のカーテンと呼ばれた。アメリカは中国や北朝鮮を警戒していたが、中でも危険視していたのがベトナムであった。当時のベトナムは共産主義北ベトナム反共主義南ベトナムに分かれた分断国家であった。

もしベトナムが赤化すれば、周辺のラオスカンボジアまで赤化しかねない(ドミノ理論)と考えたアメリカは南ベトナムを援助し、韓国オーストラリアタイフィリピンニュージーランドなどの反共諸国と共にベトナム包囲網を作り上げた。だがしかし、南ベトナム国内で左翼ゲリラベトコンが暗躍。そこでアメリカは南ベトナム解放民族戦線を支援している北ベトナムそのものを崩壊させるべく「北爆」を開始。ついにベトナム戦争が始まった。当初はアメリカ軍が優勢だったものの、ソ連中国北朝鮮の援助もあって次第に北ベトナム軍が優勢になっていき、南ベトナム解放民族戦線のゲリラ戦も相まって1973年3月29日、ついに米軍はベトナムから撤退した[5]

アメリカはなんとか撤退できたものの、2年後の1975年サイゴン陥落で南ベトナムは崩壊。ベトナムは北側によって統一された。また、ラオスパテート・ラーオによって赤化し、カンボジアクメール・ルージュによって赤化した。

こうして社会主義共産主義勢力は確実に勢力を拡大させていった。しかし、1989年にはベルリンの壁崩壊によって東西ドイツが統一され、東欧革命東欧諸国も次々に民主化した。そして1991年には東側諸国の盟主であったソ連崩壊してロシアへと変わり、冷戦社会主義共産主義)陣営の敗北に終わった[6]

現在の社会主義国は、中国北朝鮮ベトナムラオスキューバの5ヶ国のみとなっている[7]

脚注

  1. ^ 赤化(せっか)の意味”. goo国語辞書. 2021年12月11日閲覧。
  2. ^ たかかいのシンボル、赤旗の由来は?”. 日本共産党 (2008年7月27日). 2021年12月11日閲覧。
  3. ^ 社会主義というカルトに占領された戦後”. 小林よしのり (2015年3月29日). 2021年12月11日閲覧。
  4. ^ ( ^ω^)ブーンで学ぶ世界史「ブーンで現代史」4ページ”. ◆ImMEukpfHw (2007年10月13日). 2021年12月11日閲覧。
  5. ^ ( ^ω^)ブーンで学ぶ世界史「ブーンで現代史」8ページ”. ◆ImMEukpfHw (2007年10月13日). 2021年12月11日閲覧。
  6. ^ 社会主義というカルトに占領された戦後”. 小林よしのり (2015年3月29日). 2021年12月11日閲覧。
  7. ^ 世界のすべての共産主義国のリスト”. Greelane.com (2020年4月11日). 2021年12月11日閲覧。

関連項目


「共産化」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共産化」の関連用語

共産化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共産化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS