八ヶ岳コミュニティ放送とは? わかりやすく解説

特定非営利活動法人八ヶ岳コミュニティ放送

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人八ヶ岳コミュニティ放送
所轄 山梨県
主たる事務所所在地 北杜市小淵沢町上笹尾3409番地
従たる事務所所在地
代表者氏名 山本昭
法人設立認証年月日 2005/05/20 
定款記載され目的
この法人は、主に八ヶ岳南麓地域に住む人々に対してラジオ放送に関する事業行いきめ細かな地域情報や行政・生活情報などの発信基地災害時緊急時住民安全確保向けて情報伝達基地、そして住民参加放送局として活力ある地域づくり寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

八ヶ岳コミュニティ放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 21:31 UTC 版)

特定非営利活動法人
八ケ岳コミュニティ放送
国籍 日本
格付 特定非営利活動法人
法人番号 4090005005024
設立日 2005年5月20日
代表者 代表理事 山本昭
活動地域 山梨県北杜市
主な事業 放送法に基づく特定地上基幹放送事業
郵便番号 406-8082
事務所 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3409番地2
関係する組織 株式会社エフエム八ヶ岳
外部リンク www.yatsugatake.ne.jp
テンプレートを表示
特定非営利活動法人
八ヶ岳コミュニティ放送
愛称 FM八ヶ岳
コールサイン JOZZ3BJ-FM
周波数/送信出力 82.2 MHz/20 W
本社・所在地
406-8082
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3409番地2
設立日 2005年5月20日
開局日 2006年10月1日
演奏所 本社と同じ
送信所 韮崎市穴山町重久6251-6、6252-6旧 テレビ山梨 アナログTV中継放送所用地
中継局 なし
放送区域 北杜市、韮崎市、富士見町の各一部
ネット配信 JCBAインターネットサイマルラジオ
公式サイト www.yatsugatake.ne.jp

特定非営利活動法人八ヶ岳コミュニティ放送は、山梨県北杜市韮崎市及び長野県諏訪郡富士見町の各一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)を営む特定地上基幹放送事業者である。

エフエム八ヶ岳の愛称でコミュニティ放送を行っている。

概要

2006年(平成18年)開局。可聴範囲は北杜市、韮崎市、甲斐市の3市と南アルプス市、富士見町の一部[1]免許人特定非営利活動法人(NPO法人)たる八ヶ岳コミュニティ放送であるが、事業・経営面を支援する株式会社エフエム八ヶ岳が別に設立されている。

両社の事務所・スタジオ(演奏所)は、ラジオヴィラと名づけられた一軒家風の施設に入居している。当初送信所も同居していたが、後に韮崎市穴山町のテレビ山梨の中継所用地に移転した。インターネット配信はJCBAインターネットサイマルラジオによる。

2015年(平成27年)1月現在、放送時間が1時間を超えるレギュラー番組を制作していない。

沿革

  • 2005年平成17年)
    • 5月20日 - 特定非営利活動法人八ヶ岳コミュニティ放送設立の認証。
    • 11月 - 株式会社エフエム八ヶ岳を設立。
  • 2006年(平成18年)
  • 2013年(平成25年)5月31日 - 送信所を移転。放送区域が拡大し、北杜市須玉町、同高根町及び甲斐市と甲府市方面で受信可能となり、区域内世帯数は18342世帯から36148世帯へとほぼ倍増した[4]
  • 2018年(平成30年)8月1日 - JCBAインターネットサイマルラジオによるインターネット配信を開始[5]

自社制作番組

なお、下記番組の多くは最新放送回から過去2ヶ月分をアーカイブスとして配信している[6]

平日

  • 過去放送のアーカイブス(8:30 - 8:55・11:45 - 12:00/(再放送)3:00 - 3:15)
  • 石井健一の「ハッピークローバー」(11:00 - 11:45/(再放送)14:00 - 14:45、4:00 - 4:45)
  • デイ・イン・ライフ
  • Waniスタ・ランチタイム(月・水曜12:00 - 12:30/(再放送)18:00 - 18:30) - 韮崎市民交流センターのサテライトスタジオ「WaniWani」から生放送。
  • ニーラ韮崎 すまいるニコリ(火曜12:00 - 12:30/(再放送)18:00 - 18:30) - 韮崎市役所の番組。
  • 馬の街でギャロップ(木曜10:30 - 10:55/(再放送)18:00 - 18:30・3:30 - 4:00)
  • 羽ばたけ!ムーちゃん(木曜12:15 - 12:30/(再放送)18:15 - 18:30)

土・日曜

  • 宇佐神牧師の目からウロコ(9:00 - 9:55) - キリスト教番組(宗教番組
  • アートカフェ・ブルーテラス(11:00 - 11:30)
  • ペット日和(11:30 - 11:45)
  • マジョとぐるっとブックス(12:00 - 12:30)
  • 中田薫とほどほど漢方(12:30 - 12:45)
  • 渡辺桂子のグッドライフ漢方(12:45 - 13:00)
  • 山梨トップファン 〜地元をもっと楽しく!(13:00 - 13:30) - 2022年4月からミュージックバードを通じて全国のコミュニティFMで2023年9月まで放送されている(毎週水曜深夜1:30〜2:00)。
  • 喜多san's BAR(18:00 - 18:30) - 2021年4月から1年間にわたり、ミュージックバードを通じて全国のコミュニティFMでも放送されていた。
  • メンタルヘルスケア〜心と身体の健康をあなたに(18:30 - 18:45)

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八ヶ岳コミュニティ放送」の関連用語

八ヶ岳コミュニティ放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八ヶ岳コミュニティ放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八ヶ岳コミュニティ放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS