佐藤家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 佐藤家住宅の意味・解説 

佐藤家住宅(新潟県北魚沼郡守門村)


佐藤家住宅(新潟県岩船郡関川村)

名称: 佐藤家住宅(新潟県岩船郡関川村
ふりがな さとうけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 2254
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1991.05.31(平成3.05.31)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 新潟県
都道府県 新潟県岩船郡関川村大字下関897
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 正面23.9m、奥行き26.4m、妻入、両側面前突出部、寄棟造
茅葺及び桟瓦葺、西面北突出部及び庇、東面庇付、西面南端上便所
風呂場東面便所北面西端台所附属
時代区分 江戸後期
年代 明和2(1765)
解説文: 佐藤家は米沢街道沿いに屋敷構える有力地主の家で、江戸時代には庄屋勤めた敷地正面街道面して茅葺屋根主屋を建て、その背後新座敷上土、米土蔵、新土蔵配し裏口に門長屋構える。
 主屋街道向けた妻の左右に座敷突出させているので、屋根の形が丁字形となり、特色のある外観となっている。
 広い敷地規模大きな主屋土蔵などの附属屋そろった佐藤家は、江戸時代からの有力地主層住宅としての形態をよくとどめていて貴重である。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  佐伯家住宅  佐竹家住宅  佐藤家住宅  佐藤家住宅  入野家住宅  八代家住宅  内田家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤家住宅」の関連用語

佐藤家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS