仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7の意味・解説 

仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 07:02 UTC 版)

仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーBLACK > 仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7

仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7』は、島本和彦1989年に発表した短編漫画。同年4月10日発売の『週刊少年サンデー』30周年記念増刊号に掲載された。書籍では20年以上後、2011年12月27日発売の『仮面ライダーZO 完全版』に収録された[1]

本作品のタイトルは、『仮面ライダーBlack』と大きくタイトルが書かれ、その下に「PART(○の中に×)イミテーション・7」とサブタイトルが書かれている。(○の中に×)の部分には、ルビは振られておらず、読み方は不明[2]

森章太郎の漫画版『仮面ライダーBlack』および特撮ドラマ版『仮面ライダーBLACK』を下敷きにした、外伝的な物語であり、本来の主人公である仮面ライダーBLACK(南光太郎)は脇役となっている。また、この作品に登場する仮面ライダーBLACKは、漫画版と実写版を折衷したデザインとなっている(南光太郎は実写版を演じた倉田てつをに似せて描かれている)。

あらすじ

本作品の主人公はブラックダミーと呼ばれるサイボーグに改造された青年、太刀川洋(たちかわ ひろし)である。ブラックダミーとは対仮面ライダーBLACKを念頭に怪人を訓練する目的で作られた実験台で、ほぼ本物と変わりない身体能力を持つ(ただし、世紀王の証である「賢者の石」は埋め込まれていない)[3]。物語は「練習台」としての死を是としない太刀川が、ゴルゴムの訓練施設を脱出する場面より始まる。

追っ手と戦いながらも脱走に成功した太刀川は、以前率いた暴走族グループへと舞い戻る。人間離れした力で再びグループを掌握した彼は、以前のように暴走行為にふけることになる。ある夜、太刀川は超絶的なテクニックを誇るバイク乗り(南光太郎:仮面ライダーBLACK)にレースを挑む。結果は太刀川のクラッシュで大敗に終わり、南は言葉もかけずに走り去ってゆく。

時を同じくして、訓練施設からの刺客が事故現場を捕捉、異形の姿に変身して太刀川の仲間を惨殺してゆく。一度は怯えて逃げ出した太刀川であるが、瀕死の仲間の懇願により仇討ちを決意。どこからともなく現れた本物の仮面ライダーBLACKと共に刺客を打ち倒す。

ラストではテレビ放映時のテーマソング「仮面ライダーBLACK」の歌詞と共に、ゴルゴム訓練施設の壊滅が語られ、本作品は幕を閉じる。

脚注

  1. ^ 島本和彦「仮面ライダーZO」描き下ろし収録の完全版刊行 - コミックナタリー
  2. ^ 漫画版『仮面ライダーBlack』のサブタイトルはPART(○の中に数字)が書かれているが、同様の読み方をするのかは不明。
  3. ^ ほぼ本物と変わりない身体能力を持っているとされているが、実際には賢者の石が埋め込まれていないため、怪人を倒す際、コンクリート片を握りながら怪人を殴り、助走をつけてキックをするなど、本物よりも能力が劣っている描写がされている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7」の関連用語

仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仮面ライダーBlack PART⊗ イミテーション・7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS