今村 明恒とは? わかりやすく解説

いまむら‐あきつね【今村明恒】

読み方:いまむらあきつね

18701948地震学者鹿児島生まれ東大教授関東大震災直前にその可能性予告震災後地震学会を創立会長となる。地震学発展震災予防運動尽力。著「理論応用地震学」「ざれごと」など。


今村明恒(いまむらあきつね 1870-1948)

 地震神様たたえられ地震学者
 今村明恒は鹿児島県鹿児島市生まれ第一高等中学校(現東京大学教養学部)、東京帝国大学理科大学(現東京大学物理学科卒業地震学講座助教授となる。1896年からは陸軍教授兼任し陸地測量部数学教えた
 明治三陸地震発生期に1899年津波海底地殻変動原因とする説を提唱した。さらに震災予防調査会のまとめた過去の地震の記録から、関東地方では周期的に大地震が起こるものと予想し今後50年以内東京での大地震発生することを警告した(1905)。
 そのとき国民沈静化を望む大森房吉らから反論された。しかし1923年関東地震関東大震災)が発生し、今村明恒の警告現実のものとなった
 その後関東大震災地震予知した研究者として「地震神様」と讃えられるようになった大森亡き後には、東京大学地震学教授となり、日本地震学会再設立(1829)し、会長となるとともに、磁気測定地震計考案地震波位相伝播速度測定など、地震学発展多く業績残した
 東大退官後も、震災津波被害対策呼びかける一方で地震研究続けた1944年12月7日東南海地震発生の際に、陸地測量部掛川-御前崎水準測量行なっていたが、この測量今村の強い働きかけよるものであった。この測量によって、地震後御前崎地盤変動確認できたことから、東海地震地震予知可能なではないか語られるようになった

今村明恒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 04:47 UTC 版)

今村 明恒(今村 明恆、いまむら あきつね、1870年6月14日明治3年5月16日〉 - 1948年昭和23年〉1月1日[1]は、日本地震学者東京帝国大学教授、日本地震学会会長。学位は理学博士1905年文部大臣)。




「今村明恒」の続きの解説一覧



今村 明恒と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今村 明恒」の関連用語

今村 明恒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今村 明恒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今村明恒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS