今村楯夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今村楯夫の意味・解説 

今村楯夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 04:20 UTC 版)

今村 楯夫(いまむら たてお、1943年4月 - )は、日本のアメリカ文学者、東京女子大学名誉教授。

静岡県生まれ[1]。1966年静岡大学教育学部英語科卒業。1975年ニューヨーク州立大学ビンガムトン校大学院比較文学博士課程中退。和洋女子大学助教授をへて、1987年東京女子大学教授。1992年日本ヘミングウェイ協会を設立し、2001年会長。

著書

  • ヘミングウェイ 喪失から辺境を求めて 冬樹社 1979.9 (英米文学作家論叢書)
  • ヘミングウェイと猫と女たち 1990.2 (新潮選書)
  • 現代アメリカ文学 青春の軌跡 研究社出版 1991.9
  • ヘミングウェイの海 和田悟写真 求竜堂 1995.8
  • ヘミングウェイを追って 和田悟写真 求竜堂 1995.7
  • ヘミングウェイのパリ・ガイド 小学館 1998.12
  • ヘミングウェイの言葉 2005.7 (新潮新書)

共編著

翻訳

  • アメリカ一九六〇年代 新たな感性の誕生 モリス・ディクスタイン 1986.9(有斐閣選書)
  • 神々の猿 ラフカディオ・ハーンの芸術と思想 ベンチョン・ユー 池田雅之監訳 恒文社 1992.2
  • ワシントン広場で微笑んで ある愛の物語 レイモンド・フェダマン 本の友社 1997.9
  • 嫌ならやめとけ レイモンド・フェダマン 水声社 1999.9
  • ストレート・レザー /ハロルド・ジェフィ 新潮社 2000.7
  • エロスアンチ・エロス /ハロルド・ジェフィ 水声社 2002.8
  • 老人と海 アーネスト・ヘミングウェイ 左右社 2022.9

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今村楯夫」の関連用語

今村楯夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今村楯夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今村楯夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS