事件の発覚から逮捕までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 事件の発覚から逮捕までの意味・解説 

事件の発覚から逮捕まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 13:13 UTC 版)

隅田川コマ切れ殺人事件」の記事における「事件の発覚から逮捕まで」の解説

1934年昭和9年6月14日隅田川にかかる永代橋の上流で、成人男性左手首が発見された。翌6月15日には上流吾妻橋付近右手首が、さらに6月18日には芝浦海岸左足首が打ち上げられ、これら3個の人間断片はいずれ同一人物のものと断定された。 いずれも腐敗著しく身元特定悲観されていたものの、細心の注意払った鑑識作業により指紋採取成功し司法省保管されている受刑者指紋原紙照合した結果被害者徳島県出身窃盗前科2犯「ホラ吹き爺さん」(当時60歳)と判明。「ホラ吹き爺さん」は数度の結婚離婚繰り返した後に、「ハテナ婆さん」(当時51歳)と渋谷区公会堂通り所帯を持ちおでんの屋台引いて生活していた。 「ホラ吹き爺さん」は「貯金1万円以上ある」、「恩給がたっぷり入る」などと大法を吹くクセがあり、「ハテナ婆さん」は首が右に傾いていて、いつも首をかしげているような仕草だったがゆえのあだ名である。 6月下旬警察渋谷区老夫婦の家を訪ねたところ、表戸開いたままで2人の姿は無く室内からは一切家財道具失われていた。近隣住人家主証言によれば老夫婦姿を消した後、2人親戚名乗るKという若者が「借金カタにする」と称して家財一切売り払ってしまったという。警察屋内改めたところ、襖や天井には血しぶき散らばり、畳には染み込んだ血をふき取った痕跡認められた。カビ生え始めていた畳を上げたところ、床板には大量の血がしみこんでいた。 やがて家財道具売却に関わったというバタ屋廃品回収業者)が現れ、以下のように証言する。 「6月14日早朝自分公会堂通りゴミ箱あさっていたところ、鼻にあざのある男に「ボロ売ってやるからついてこい」と声をかけられました。その人についてある家に行ったところ、大量こま切れ肉が入った石油缶を手渡され、『自分焼き鳥屋なのだが、肉を仕入れすぎて腐らせてしまった。なるべく遠く捨ててくれないか』と言われ、その缶を車に積み隅田川白鬚橋まで行って2人がかりで捨てました別れ際に『明日の夜も来てくれ』と言われたので、言われたとおり伺ったところ、遅いから泊るように勧められ翌朝古着蒲団蚊帳仏壇などを古道具屋持ち込みましたが、全部売れませんでした。そこで、手間賃もらって別れたのです」 バタ屋が語るその男容姿は、近隣住人が語るKに酷似しており、警察はKが老夫婦殺害して遺体を切り刻み隅田川捨てさせたと推理した目撃者数名協力得て鑑識課が保管していたKの受刑期間の写真数万のなかから、容疑者酷似しておりKと推定される人物写っているものを特定大量に複製して警察署手配した。そして6月23日四谷警察署伝馬派出所見張勤務にあたっていたY巡査が、Kによく似た年恰好行李携えた男を発見した。しかも彼の鼻にはあざがある。職務質問したところ、彼はためらいもなく「K、23歳」と答える。彼が携えた行李中には鋸、鉈、出刃包丁手斧収められ、それらの柄には血を拭った痕跡があった。Y巡査はKを緊急逮捕した。

※この「事件の発覚から逮捕まで」の解説は、「隅田川コマ切れ殺人事件」の解説の一部です。
「事件の発覚から逮捕まで」を含む「隅田川コマ切れ殺人事件」の記事については、「隅田川コマ切れ殺人事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「事件の発覚から逮捕まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「事件の発覚から逮捕まで」の関連用語

事件の発覚から逮捕までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



事件の発覚から逮捕までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの隅田川コマ切れ殺人事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS