リムの有無による分類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リムの有無による分類の意味・解説 

リムの有無による分類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 21:48 UTC 版)

眼鏡」の記事における「リムの有無による分類」の解説

フルリム 金属製アセテート製の縁で、眼鏡レンズ全周覆ったもの。 縁無し レンズ外周を覆う縁のないもの。リムレス(英: rimless eyeglasses)、フレームレス(英: frameless eyeglasses)、レンズが二点で留められていることからツーポイント(和製英語)、金属部分三つあることからスリーピース(英: three piece eyeglasses)とも。セイコーによれば眼鏡フレームとは絵画額縁のようにレンズ囲っていることから来た呼び名である。その語源から考えればレンズ囲っていない縁無し眼鏡金属部分フレームと呼ぶのは誤りであり、マウンティング mounting と呼ぶべきだとセイコーでは主張している。古い書籍にも、縁のある眼鏡金属部分フレーム縁無し眼鏡金属部分マウンティング mounting またはクラスプ clasp呼び分けているものがある。 レンズ直接ねじ止め施し強度のあるフレーム持たないことから、破損したレンズガタつき生じたりしやすく、実用上の利点はない。フレームがないため眼鏡存在目立たず、顔に明る雰囲気与え聡明そうに見え装飾上の利点がある。 一見すると縁が無く視界の邪魔にならないように思われるが、実際にレンズ固定するネジが縁よりよほど視界中心に近いところに入る上にレンズの端がフレーム覆われていないためそこに光が反射して視界の邪魔になる。明治期より2000年代初期に至るまで何度流行しており、眼鏡強調させたくない人が好んで使用する昭和3年書籍にも、社交界婦人の間にひどく流行して中には度のない素通し縁無し眼鏡をかける者もいたとの記述見える。 現存する世界最古のふちなしメガネは、1825年ウイーンのフォークレンダー・アンド・サン社で作られ製品で、左右レンズつながった一枚ガラス出来ており、つるだけが金属出来ている。 サーモント(sirmon glasses別称ブロー・グラス、コンビネーションフレームB) リムの上部はナイロン下部金属のフレーム構成されている。1940年代以降普及著名な装着者は、カーネル・サンダースマルコムX日本では俗に眉毛めがね」等の通称がある。 ナイロール(Nyroll) ハーフリム、セミ・リムレスとも。レンズの上半分のみを金属アセテート製などの縁で覆い下半分はナイロン糸で固定したのであるナイロン糸の調整が必要で、ナイロン糸が経年劣化緩んだ切れたりするとレンズ抜け落ちてしまう欠点がある。眼鏡店では半年ごとの確認張り直し勧めている。1990年代後半より流行し、現在でもかなりの需要がある。 逆ナイロール アンダーリムとも。ナイロールとは逆にレンズ下半分のみを金属アセテート製などの覆ったもの。眉毛周りやまつげ周り強調される2000年代にやや流行し、現在でも若干需要はある。 横ナイロール(サイドナイロール)[要出典] センターリムとも[要出典]。レンズに対してフレーム中央側を金属アセテート製などの覆いフレーム両端側をナイロン糸などで固定したもの。フレーム両端側の固定余裕生まれているため、曲面的なデザインなどフレームデザイン自由度が高い。最近[いつ?]出回ったばかりの新しカテゴリーフルナイロール レンズ大部分を糸(ナイロール)で固定する従来ナイロールレンズ半周近くフレーム必要だが、「フレーム」に3点接する以外は、全てテグスレンズ囲ったものを、考案者フルナイロール名づけた。 試験枠 検査のときに仮の眼鏡組み立てるのに使うフレーム仮枠とも。定形レンズ簡単に抜き差しできるようになっている。オートレフトラクトメーターおよびフォロプターによって導いた度数試験枠によって実際の使用に近い状態で体験し最終的な度数決定する眼鏡レンズには近視遠視度数乱視度数乱視軸などによって非常に多く種類があり、全てについて試験用レンズ用意するのは不可能に近い。そこで仮枠では近視遠視レンズ乱視レンズ、さらに必要ならば遠近両用レンズ重ね合わせ装着し乱視レンズ乱視軸に合わせて回転させることで体験すべき矯正状態を再現するレンズの形は真円かつ小径である。真円でないと乱視レンズ回転させることができないし、小径でないと厚みが増し複数重ねることが困難になるためである。

※この「リムの有無による分類」の解説は、「眼鏡」の解説の一部です。
「リムの有無による分類」を含む「眼鏡」の記事については、「眼鏡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リムの有無による分類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リムの有無による分類」の関連用語

1
2% |||||

リムの有無による分類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リムの有無による分類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの眼鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS